ニュース

凸版印刷、店頭でFacebookの「いいね!」の数を表示するO2Oプロモーションシステム

2012/11/16 18:26

 凸版印刷(金子眞吾社長)は、オンライン上の商品の評価を小売店などの店頭で表示するO2O(オンライン to オフライン)プロモーションシステム「いいね!カウンター」を11月中旬に提供する。

 特定の商品に関するFacebook上の「いいね!」のカウント数を、店頭に設置した専用の小型電子ペーパーサイネージやiPadなどのスマートデバイスに、専用のサーバー経由で、リアルタイムに表示するシステム。コメント情報や商品の画像、URLリンクを登録したQRコードの表示にも対応する。オンライン上の「いいね!」のカウント数をオフラインの店頭で表示することで、来店者の商品への興味や関心を高め、購買活動を促進する。

 すでに無印良品を運営する良品計画(金井政明社長)が採用し、第一弾として11月16~26日、有楽町店で開催するニットセーターの店頭展示イベント「KNIT Like COLLECTION」で活用する。

 凸版印刷は、商品の販促活動にFacebookを活用しているアパレル業界や化粧品業界、自動車業界、出版業界向けに拡販し、13年度に1億円の売り上げを目指す。(真鍋武)

「いいね!カウンター」システムイメージ(左)と、「いいね!カウンター」専用の小型電子ペーパーサイネージのイメージ
  • 1

関連記事

KDDI、ネットと実店舗を結びつけるシステムの実証実験、良品計画などと組んで

富士通FIPと凸版印刷、上新電機にギフトカードASPサービスを提供

ジャスベル、ギフトカードのIT基盤に凸版印刷と富士通FIPのASPサービスを活用

紀伊國屋書店、凸版印刷と富士通FIPのASPを採用した書籍ギフトカードサービス

ビックカメラ、スマートフォンにクーポンを自動配信する実証実験の参加者を募集

外部リンク

凸版印刷=http://www.toppan.co.jp/

良品計画=http://ryohin-keikaku.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>