ニュース

ネットワールドとBCN、Windows Server 2012のセミナーを開催、仮想化やシスコのプラットフォームを解説

2012/11/20 18:26

 ネットワールド(森田晶一社長)とBCN(奥田喜久男社長)は、11月20日、「Hyper-VレプリカとLive Migration機能で実現するWindowsサーバシステム構築入門セミナー」を鹿児島県鹿児島市で共同開催した。特別協賛としてシスコシステムズ、日本マイクロソフト、南日本情報処理センターが協力し、Windows Server 2012による柔軟性の高いサーバー仮想化システムと、シスコシステムズのx86プラットフォームなどを解説した。

ネットワールドとBCNが「Windows Server 2012構築セミナー」を開催

 基調講演では、デロイトトーマツコンサルティングのTMTユニットシニアマネージャーの水上晃氏が、「ICT基盤が社会を変える~最新トピックと今後の予測~」と題して、IT業界の現状と将来の可能性を解説。ユーザー企業によるIT投資抑制が横ばいではあるが、底を打ったこととの見方を披露したうえで、東日本大震災をきっかけにデータ保全の重要性が高まっているなか、「投資意欲としてユーザー企業が求めているものがタブレット端末などモバイル。データをいかに利用するかについて関心が高まっている」と述べた。また、サーバーの仮想化についても「依然として増加傾向」とした。

 最新トピックとして「ネットワークの仮想化」を挙げ、「利用者からすると、アクセス先に『物理』をまったく意識しない世界になる」と、ネットワークを介して情報を管理・制御する時代が間もなく到来するとした。さらに、「ビッグデータは、現段階ではデータの『保管』という意味合いが強いが、今後は公共ユースや企業ユース、個人ユースなどで『利用』する時代が訪れ、社会基盤になるだろう」と予測した。

デロイトトーマツコンサルティングの水上晃氏

 セッション1では、ネットワールドのSI技術本部システムソリューショングループマイクロソフト担当システムエンジニアの末森俊博氏が、「Microsoft Windows Server 2012 速習」と題して、Hyper-VレプリカとLive Migrationで大幅に進化を遂げたWindows Server 2012を紹介。デモを交えて機能が強化した点を示し、「追加ハードウェアが不要で初期投資を抑えることができること、運用環境に十分に使えることなどがWindows Server 2012の導入に向けたキーワード」とアピールした。

Windows Server 2012の各機能を説明するネットワールドの末森俊博氏

 セッション2では、ネットワールドのSI技術本部データセンターソリューショングループシスコ認定システムエンジニアの加島義人氏が、「なぜWindows Server 2012にCisco UCSサーバを選ぶのか?」と題して、Windows Server 2012の「重複排除」「シンプロビジョニング」などの機能と、シスコのサーバー「UCS」との組み合わせで実現できることを検証結果とともに説明。加島氏は、「Windows Server 2012によって、物理的なサーバーに拡張性が求められる。それをUCSがカバーできる」と、メリットを述べた。

 セッション3も加島氏が登壇し、Hyper-V 3.0に対応したシスコの分散仮想スイッチ「Cisco Nexus1000V」が提供する動的プロビジョニング機能などの優位性を紹介した。

Windows Server 2012とUCSの組み合わせによるメリットを説くネットワールドの加島義人氏

 「Hyper-VレプリカとLive Migration機能で実現するWindowsサーバシステム構築入門セミナー」は、今後、11月22日に北海道札幌市、27日に福岡県博多市での開催を予定している。(佐相彰彦)
  • 1

関連記事

BCN主催セミナー、ネットワールドの共催でWindows Server 2012の構築方法を説く

ネットワールド、米VCE社とバリューアッド・ディストリビュータ契約を締結

ネットワールド、「VMware vCloud Suite」の販売・導入支援体制を拡充

<注目EVENT>ネットワールド 「NetApp Leaks 2012」を開催 売れ行き好調なネットアップ製品を紹介

ネットワールド、CACに「VMware View」を提供、仮想デスクトップ環境構築を支援

外部リンク

ネットワールド=http://www.networld.co.jp/

シスコシステムズ=http://www.cisco.com/web/JP/

マイクロソフト=http://www.microsoft.com/ja-jp/

南日本情報処理センター=http://www.kk-mic.jp/