ニュース

レッドハット、エンタープライズ向け仮想化プラットフォームの新バージョン

2013/01/11 18:26

 レッドハット(廣川裕司社長)は、1月10日、エンタープライズ向け仮想化プラットフォーム製品の新バージョン「Red Hat Enterprise Virtualization 3.1」の提供を開始すると発表した。

 「Red Hat Enterprise Virtualization」は、エンタープライズ向け設計のミッションクリティカルなエンドツーエンドのオープンソース仮想化インフラストラクチャ。2012年1月に発表した前バージョンの「Red Hat Enterprise Virtualization 3.0」は、機能、性能、スケーラビリティ、コストの優位性をエンタープライズ市場に提供してきた。

 新バージョンでは、管理インターフェースの日本語化と、スケーラビリティ、ネットワーク、ストレージ、仮想デスクトップ機能を強化している。また、このリリースで、「Red Hat Enterprise Virtualization」と「Red Hat Storage」「Red Hat Enterprise Linux」を含む包括的なRed Hat製品群との組み合わせで柔軟性を向上した。

 1ソケットあたりの税別価格は、スタンダードが1年間6万4900円。プレミアムが年間9万7400円。
  • 1

関連記事

米レッドハット ジム・ホワイトハーストCEOが来日 OSSでのクラウドテクノロジーの標準化に言及

レッドハット、プライベートイベントを開催、ジム・ホワイトハーストCEOが講演

日立ソリューションズとレッドハット、OSS普及に向けて技術者育成で提携

レッドハット、「Red Hat Partner Award 2012」を開催、最優秀パートナーはサイオステクノロジー

日立とレッドハット、サーバー1台で複数の仮想化ソフトの動作を実現

外部リンク

レッドハット=http://jp.redhat.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>