ニュース

ソフォス 事業拡大を加速 チャネル向け支援を強化

2013/07/25 18:34

週刊BCN 2013年07月22日vol.1490掲載

 エンドポイントプロテクションやUTM(統合脅威管理)アプライアンスを展開するソフォス(堀昭一社長)は、事業拡大にドライブをかける。パートナーとの関係を強化して、向こう1年で「大きな飛躍」(グローバルセールス担当のマイケル・バレンタイン シニアバイスプレジデント)を目指していくとしている。

 日本でのビジネスの売上規模は明らかにしていないが、直近の成長率は40%に及んでいるという。「販売パートナーの声を製品開発に反映して、彼らの収益率を重視する戦略が功を奏している」(バレンタイン シニアバイスプレジデント)と分析する。このほどオフィスを横浜市から都内に移し、事業拡大に向けた体制づくりを進めている。

 同社の日本での売り上げのおよそ半分を公共向け案件が占める。富士通やNECなどメーカー系に加え、NTTデータなどの大手システムインテグレータ(SIer)を販売パートナーとしている。堀昭一社長は、「今後、チャネル向けのサポートを強化し、ビジネス成長につなげたい」としている。(ゼンフ ミシャ)

マイケル・バレンタイン シニアバイスプレジデント(右)と堀昭一社長
  • 1

関連記事

ソフォス 社長 堀 昭一

ソフォス MDMツールを統合 すべての端末を保護

<いまさら聞けないキーワード>UTM(ユー・ティー・エム)

<Industry Chart 業界の今を俯瞰する>UTM(統合脅威管理)アプライアンス 活況UTM、新規参入も続々 SMBからハイエンド切り込み狙う

外部リンク

ソフォス=http://www.sophos.com/ja-jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>