ニュース

米EMC 世界16か国のIT成熟度を調査 自己評価で1位は中国、日本は最下位

2013/11/19 18:39

 米EMC(ジョー・トゥッチCEO)は、11月19日、世界中の企業と政府官公庁のIT戦略やITインフラストラクチャの成熟度に関する最新の調査結果「Global IT Trust Curve Survey(世界ITトラスト曲線調査)」を発表した。

 調査は、世界16か国のITに関する意思決定者3200人を対象に実施し、「継続的な可用性」「高度なセキュリティ」「統合されたバックアップ/リカバリ」などの観点から自己評価してもらうことで、ITの成熟度を導き出している。

 これによると、ITの成熟度が最も高かった国は中国(65.2%)で、次いで米国(61.8%)、南アフリカ(60.9%)、ブラジル(53.8%)、オーストラリア(52.8%)という結果だった。日本は、全16か国のなかで最下位の38.8%だった。
  • 1

関連記事

EMCのジョー・トゥッチ会長兼CEO、レノボとの提携で「最大の狙いは中国市場の開拓」

EMCジャパン 販社強化でSMB事業を拡大 プログラムの改善も検討

IDC Japan 日本企業の海外IT支出額調査 中国・ASEANがけん引して堅調に推移

<賽迪顧問の調査で読み解く日中IT市場の変遷>高度成長続ける中国IT市場

外部リンク

EMCジャパン=http://japan.emc.com/index.htm

週刊BCN×日本HP 特別企画「いま選ぶべきビジネス AI PCとは」

スマホのように寄り添い、どこでも使えるHPのAI PC

× こちらから>>

AIで臨場感あふれるオンライン会議を実現するHPのAI PC

× こちらから>>

抜群の堅牢性で万が一の際も安心できるHPのAI PC

× こちらから>>

安心のセキュリティでビジネスを守るHPのAI PC

× こちらから>>

導入するだけで地球環境に貢献できるHPのAI PC

× こちらから>>