ニュース

ALSI、CODAと協力して海外の著作権侵害サイトをウェブフィルタリングで規制

2013/12/06 18:40

 アルプスシステムインテグレーション(ALSI、麻地徳男社長)は、12月5日、コンテンツ海外流通促進機構(CODA、桐畑敏春代表理事)が実施する海外の著作権侵害サイトへの日本からのアクセスを抑止する取り組みに賛同し、CODAが提供する著作権侵害サイトURLをウェブフィルタリングソフトのURLデータベースへ登録することで、アクセス抑止に協力すると発表した。

 CODAは、音楽、映画、アニメ、放送番組、ゲームなど、日本のコンテンツの海外流通を支援することを目的に、海外での海賊版対策などの活動を行っている組織。アジアを中心とした海賊版の摘発や、違法アップロードの監視・削除の実施などを通じて、知的財産の保護に努めている。

 CODAの取り組みには、ALSIのほか4社の情報セキュリティ関連企業が協力。CODAが把握する海外の著作権侵害サイトの情報を共有して、セキュリティソフト・サービスの利用者が侵害サイトにアクセスしようとした際に、設定によって侵害サイトへのアクセスをブロックしたり、注意喚起のメッセージを利用者のパソコン画面に表示したりするなど、違法サイトへのアクセスを抑制する。

 ALSIは、CODAが提供する海外の著作権侵害サイトURLが自社提供のウェブフィルタリングソフトで規制されるように登録し、海賊版の販売サイトなどの違法なサイトへのアクセスを規制する。これによって、日本のコンテンツの著作権保護と適切な流通に貢献していく。
  • 1

関連記事

ALSI、NECキャピタルソリューションにウェブフィルタリングサービスを提供

ALSI、家庭向けフィルタリングソフトを夏休みに無償提供

ALSI、クラウド型ウェブフィルタリングサービスのシステムで特許を取得

ALSI、Windows 8に対応したセキュリティUSBメモリ作成ソフト

ALSI、ネットスターを完全子会社に、トレンドマイクロから全株式を取得

外部リンク

アルプスシステムインテグレーション=http://www.alsi.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>