ニュース

米IBM、x86サーバー事業をレノボに約23億ドルで売却

2014/01/24 18:40

 米IBM(バージニア・M・ロメッティCEO)は、現地時間の1月23日、中国PCメーカーのレノボ(楊元慶CEO)によるx86サーバー事業の買収計画に最終合意したと発表した。価格は約23億ドル(約2415億円)で、レノボはそのうち約20億ドルを現金、残りをレノボの株式で支払う。

 米IBMが売却するx86サーバー事業は、System x、BladeCenter、Flex System、ブレードサーバーとスイッチ、x86ベースのFlex Systems Integrated Systems、NeXtScale、iDataPlex、サーバー保守業務。System z、Power Systems、Storage Systems、PowerベースのFlexサーバー、PureApplication、PureDataシステムなどの製品は引き続き米IBMが提供する。

 買収を受けて、IBMのラーレイ、上海、深川、台北などの主要拠点に在籍する約7500人の従業員は、レノボでの雇用が提示される予定。

 レノボは2004年に米IBMからPC事業を17億5000万ドルで買収。x86サーバー事業については、13年4月に海外メディアが売却交渉を行っていると報道していた。
  • 1

関連記事

揺れるx86サーバー市場 米IBMの事業売却報道について考察

<いまさら聞けないキーワード>x86サーバー

日本IBM 代表取締役社長 マーティン・イェッター

日本IBM、「流通チャネル」を立て直す 主要取引先を3社に絞る

外部リンク

米IBM=http://www.ibm.com/us/en/

レノボ=http://www.lenovo.com.cn/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>