ニュース

OKIデータ HAL東京と連携した新製品のCMコンテスト 「MICROLINE」のブランド力向上を図る

2014/02/13 18:45

週刊BCN 2014年02月10日vol.1517掲載

 沖データ(OKIデータ、平本隆夫社長)は、IT・デジタルコンテンツ分野の専門学校であるHAL東京と共同で、「MICROLINE VINCI CM制作コンテスト」を開催した。同社は、昨年5月、プロフェッショナル向けプリンタの新ブランド「MICROLINE VINCI(マイクロライン・ビンチ)」を発表した。今回のコンテストは、HAL東京の学生が授業の一環としてそのCMを制作し、成果を競い合う産学連携企画だ。1月20日に表彰式を開き、学生がそれぞれの作品をプレゼン形式で披露。最優秀作品などを表彰した。OKIデータにとっては、クリエイターの養成に協力しつつ、クリエイティブ業務の現場で長年実績を積み重ねてきた「MICROLINE」のブランド力向上を図るという戦略的な取り組みといえる。こうした企画を今後も継続する意向だ。

栗本清 取締役
 CM制作の対象製品となったのは、「MICROLINE VINCI」シリーズのなかの5色トナー搭載のA3カラーLEDプリンタ「C941 dn」。従来製品のCMYKの4色に加え、「クリアー」か「白」の5色目のトナーを追加したことで、多彩な色の表現を可能にした。ペーパーハンドリングも強化しており、OKIデータは、商業印刷の需要を捉え、メーカーのデザイン部門などにも訴求していく方針を打ち出している。

 コンテストには、HAL東京のCGアニメーション学科に在籍する60人、ミュージック学科に在籍する35人の計95人の学生が参加。4チームに分かれてCM制作に取り組み、先生やプロのクリエイターのアドバイスを受けながら、約9か月をかけて作品を完成させた。

 審査員は、デザイナー向け雑誌の編集長や、広告代理店のアートディレクターのほか、OKIデータ取締役・国内営業本部長の栗本清氏、国内営業本部MICROLINE VINCI市場開拓プロジェクトリーダーの小宮壮一郎氏らが務め、最優秀賞と次点のOKIデータ賞を選定・表彰した。

 栗本氏は、「学生の皆さんにクリエイティブ業務の実際の現場に近い環境を提供させていただいたことには大きな意義があったと思うし、『MICROLINE』ブランドに対する思い入れも育んでいただけた」と話すとともに、「どの作品も予想以上のできばえで驚いた」と、各作品のクオリティを評価した。OKIデータは、コンテスト参加作品を2月中旬から同社のホームページやFacebookなどで紹介するほか、プロモーションにも活用していく。(本多和幸)

プレゼン形式で学生が作品を披露
  • 1

関連記事

【2014年 年頭所感】 OKIデータ

<BCN REPORT>OKIデータ プリンタ市場の成長領域を攻める プロ向け大判プリンタとA4複合機の新製品が核に

OKIデータ 「OKI PRNCOM 2013」で新製品5機種を発表 13年度はシェア10%の獲得が目標

事務機器市場 活性化の条件は ~ニーズ変化の波にすばやく対応

外部リンク

OKIデータ=http://www.okidata.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>