ニュース

ぷらっとホーム、マイクロサーバーのIoTルータエディション

2014/03/07 18:45

 ぷらっとホーム(鈴木友康社長)は、3月6日、M2MやIoT(モノのインターネット)通信に対応し、ルータ機能を内蔵したマイクロサーバー「OpenBlocks A7/IoTR」を発表した。

 「OpenBlocks A7/IoTR」は、汎用LinuxサーバーのOpenBlocks A7をベースとし、拡張性にすぐれたインターフェイスをもつ。インターネットの標準プロトコルTCP/IPはもとより、IEEE1888、REST、SOAPなどの高度な広域インターネットプロトコルに対応し、データの加工や処理・判断のための柔軟で高度なプログラミングができる。また、Oracle Java SE Embeddedを搭載し、既存のソフトウェア資源を高い移植性を生かして動作させる。

 ルータ機能の強化によって、多拠点・多地点への安定したIoT展開を容易に実現。今後のIoTサーバーに必要なローカルエッジの情報処理ができ、従来はルータ+サーバーの2機種構成であったシステムを1機種で実現する。

 「OpenBlocks A7/IoTR」を使用することによって、システム構築の際の機器構成がシンプルになり、システム管理のコストも削減できる。価格はオープンで、数量、構成などにより異なる。出荷は5月の予定。
  • 1

関連記事

Zabbix、ぷらっとホームのハードウェアを採用した統合監視アプライアンスを発売

DDS、ぷらっとホームと共同開発した指紋認証アプライアンスを発売

ぷらっとホーム、「M2M導入検証キット」を発売

ぷらっとホーム、Skeed製分散配信ソフトを搭載した多拠点用アプライアンスを発売

外部リンク

ぷらっとホーム=http://www.plathome.co.jp/

「OpenBlocks A7/IoTR」=http://openblocks.plathome.co.jp/products/obs_a/a7iotr/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>