ニュース

大塚商会、中小企業向けビジネスフォンソリューションを提供

2014/10/28 18:50

 大塚商会(大塚裕司社長)は、10月28日、スマートフォン活用による企業のワークスタイル変革を促進するビジネスフォンソリューションの提供を開始した。

 ソリューションでは、固定式電話機と併用しながら、自席に縛られない新しいワークスタイルを提供し、業務を効率化する。また、企業内に設置した無線LANによって、Wi-Fi電波の届く範囲内であれば、事務所に併設した倉庫・店舗などでも内線通話や固定電話番号での外線発信ができる。

 第一弾として、iPhoneを企業の内線子機として利用できるアプリケーション「スマデン for Aspire UX」を提供する。NEC製ビジネスフォン「UNIVERGE Aspire UX」をIPネットワークに接続し、Wi-Fiアクセスポイントを経由して電話機能をもたせることで、着信のピックアップや内線転送など、固定式の多機能電話機と同等の操作ができる。

 基盤となる電話機能に加えて、オプション製品を追加することで、ビジネスシステムとの融合も予定。「電話帳」から電話するだけでなく、「在席状況」を確認したうえで「メール」や「ビジネスチャット」に切り替えて連絡するなど、実践的なユニファイドコミュニケーションシステムの開発も予定している。さらに、OSK(宇佐美愼治社長)製の業務システム「SMILE BSシリーズ」やグループウェア「eValue NSシリーズ」との機能的な連携も検討し、大塚商会ならではソリューションを打ち出していく。

 税別価格は、iPhone1台につき8000円。大塚商会は、初年度1800本の販売を目標にしている。
  • 1

関連記事

大塚商会、月額支払いに対応したAdobe Creative Cloudを提供

大塚商会、24時間・365日対応の無線LANリモート運用監視サービスを10月に開始

大塚商会 DBのパフォーマンス劣化要因を解消 Oracle RACの高速化ソリューションを提供開始

大塚商会、サービス業向けのプロジェクト管理ソリューション

大塚商会とサイオス、複合機によるセキュリティ対策ソリューション

外部リンク

大塚商会=http://www.otsuka-shokai.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>