ニュース

さくらインターネットとデジタルハリウッド、クリエイターの情報発信を支援

2015/09/17 19:03

 さくらインターネット(田中邦裕社長)は、IT関連とデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド(吉村毅社長兼CEO)と協力し、9月16日からクリエイターの情報発信を支援する「オープンクリエーションプロジェクト」を始動した。

 オープンクリエーションプロジェクトでは、自ら活躍のチャンスが掴めるクリエイターの育成を目的として、デジタルハリウッドはオンラインでのセルフブランディングのノウハウを、さくらインターネットは情報を発信するWebサーバーの知識やサーバーの提供を行い、勉強会も共催していく。

 サーバーの提供については、さくらインターネットから、デジタルハリウッドの学生1000人を対象に「さくらのレンタルサーバー」スタンダードプランと、「.jpドメイン」を1年間無料で提供する。順次、提供対象を拡大し、最終的に2000人の学生への提供を目指す。現在、ドメインとサーバーの提供対象者は、デジタルハリウッド専門スクール、デジタルハリウッドSTUDIO、G'sAcademyの在校生となる。

 また今後は、デジタルハリウッド在校生に限らず、クリエイターを目指す人はもとより、すでに活躍している人まで、幅広くクリエイターの成長を支援していく。
  • 1

関連記事

さくらインターネットと日本ラッド、データセンター事業で業務提携

さくらインターネット、「さくらのVPS」の初期費用無料キャンペーン

さくらインターネット、顧客システムとクラウドを専用線で接続するサービス

外部リンク

さくらインターネット=http://www.sakura.ad.jp/

デジタルハリウッド=http://www.dhw.co.jp/

「オープンクリエーションプロジェクト」=http://www.dhw.co.jp/opencreation/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>