ニュース

Dpa、4Kテレビの市場概要やユーザー評価、VOD市場について講演会

2015/10/16 19:04

 デジタル放送推進協会(Dpa)は、10月15日、「2015年度・第6回講演会」をNHK千代田放送会館で約200名の会員を集め開催した。

 「4Kテレビはユーザーに評価されているのか? ~実売分析とユーザー調査結果から見る4Kの現実」と題した第1部では、BCNの道越一郎 編集委員兼チーフ エグゼクティブ アナリストが講演した。同社のPOSデータベース「BCNランキング」の集計結果から、「4Kテレビの販売台数シェアは国内液晶テレビ市場の14.1%を占めるまで拡大した」と市場概況を解説。また、4Kテレビのユーザーは「大きなテレビが欲しいというきっかけから4Kテレビを購入している」など、ユーザー調査の結果も紹介した。

4Kテレビの市場動向やユーザー調査の概要を紹介する、
BCNの道越一郎 編集委員兼チーフエグゼクティブアナリスト

 「日本のVOD市場の過熱とこれからの放送」と題した第2部では、コピーライター/メディア・コンサルタントの境 治 氏が登壇、Netflixを中心とした日本のVOD(Video On Demand)事業者の概要を解説した。10社近くが続々とVOD事業に参入している今年の状況を「普及期」と位置づけ、「2020年頃にむけてVODはじわじわ来る」と展望。さらに「テレビの意味が、放送と配信を含めたものへと変わって来ている」と指摘しながら「ネットでの見逃し配信や同時再放送をいち早く始めるべきだ」と提言した。
  • 1

関連記事

<BCNアナリストの店頭市況>4Kテレビがけん引し、液晶テレビが回復基調に

<BCNアナリストの店頭市況>4Kテレビ初の20万円割れ、その二つの理由

<BCNアナリストの店頭市況>4Kテレビ、シェア争いが本格化

外部リンク

デジタル放送推進協会(Dpa)=http://www.dpa.or.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>