ニュース

MDISとネットワールド、ネットワークOS「Cumulus」をKDDIに納入

2015/11/17 19:07

 三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、牧野友明社長)とネットワールド(森田晶一社長)は、11月16日、KDDI(田中孝司社長)が法人向けに9月30日に提供を開始したイントラネット接続型モバイルアプリ/IoTデバイス開発基盤「KDDIクラウドプラットフォームサービス mBaaS by Kii(KCPS mBaaS by Kii)」のネットワーク装置のスイッチ制御ソフトウェアとして、LinuxベースのネットワークOS「Cumulus Linux」を納入したと発表した。MDISは構築を、ネットワールドは調達を担当した。

 KCPS mBaaS by Kiiは、モバイルアプリやIoTデバイスのサーバー側の機能として欠かせないユーザー管理、モノ管理、データ管理、プッシュ通知、位置情報、アプリ分析などの機能をクラウド上で利用できるサービス。顧客は、自社でのサーバー開発や保守が不要となり、迅速・簡単・安価に各種機能を搭載したアプリを開発することができる。

 今回採用されたCumulus Linuxは、今後需要拡大が期待される汎用ホワイトボックススイッチ用に最適化したネットワークOS。Linuxベースのため、従来のネットワーク機器では困難だった柔軟な運用・管理を実現する。これにより管理者は、Linuxサーバーとスイッチを一元的に自動管理、運用することが可能となる。MDISでは、これらCumulus Linuxの機能や特徴、制限事項なども考慮し商用ネットワークへの導入を進めた。

 これまでMDISは、三菱電機グループのIT事業の中核企業として、ネットワークを含めたさまざまなシステムを構築してきた。またネットワールドは、ITインフラのソリューション・ディストリビュータとして、ホワイトボックススイッチにCumulus Linuxを搭載し、販売と保守サポートを提供している。今回の納入経験を生かし、今後両社は協力してCumulus Linuxを積極的に展開していく方針。さらにMDISは、SDN/NFVを見据えOpenStackなどのクラウド管理基盤と連携した運用自動化をはじめとしたホワイトボックススイッチのソリューションを、積極的にキャリアやISPに展開していく。
  • 1

関連記事

ネットワールド、ストレージ高速化プラットフォームの最新版

ネットワールド、パブリッククラウドサービス「NETWORLD CLOUD」を提供

ネットワールド、LinuxベースのネットワークOS「Cumulus Linux」を発売

外部リンク

三菱電機インフォメーションシステムズ=http://www.mdis.co.jp/

ネットワールド=http://www.networld.co.jp/

KDDI=http://www.kddi.com/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>