ニュース

インフォテリア、ネッツトヨタ富山が「Handbook」を採用

2015/12/28 19:07

 インフォテリア(平野洋一郎社長)は、12月24日、自動車販売店のネッツトヨタ富山(笹山泰治社長)がモバイル向けコンテンツ管理(MCM)システム「Handbook」を採用したと発表した。

ネッツトヨタ富山での「Handbook」利用イメージ

 富山県内で8店舗を展開するネッツトヨタ富山では、週に一度開催される店長会議で約1000枚におよぶ会議資料のコピーが大きな負荷となっていた。そこで、ペーパーレス会議の導入検討を開始。当初は会議専用システムの採用を考えていたが、多様な業務で活用ができる拡張性も追求し、インフォテリアのHandbookを採用した。

 Handbookは、直感的でビジュアルな操作で利用できることから、会議だけではなくさまざまな業務や社内情報の共有でも活用できると判断し、店長、部門長に加えてすべての営業スタッフを対象に、約150台のタブレット端末を配布した。会議資料や議事録、さらには営業実績資料、就業規則などもタブレット端末上で共有したことで、ペーパーレス会議の実現にとどまらず、移動中での業務遂行や社内資料の確認も可能となった。

 また、ショールーム内に配置されていた大量のチラシやカタログなども全面的にタブレット端末への配信に切り替えた。さらに、チラシなどの紙資料をタブレット端末上で共有したことにより外販営業担当者が持ち歩く資料が減り、タブレット端末さえあればどこにいてもすべての営業ツールを使った提案ができるようになるなどの改善を図った。

 ネッツトヨタ富山では、今後もさらなる業務効率化に取り組むなかで、Handbookのアンケート機能を活用し、社員の意見を効率的に収集・集計していく方針。会議の運営にも、タブレット端末で共有している営業実績などのデータをそのままタッチパネルモニターに映し出すなど、より一層のペーパーレス化も進めていく。また、顧客がより楽しく車選びができるようなタブレット端末上のコンテンツ提供や、従業員と来店する地域住民ともさらなるコミュニケーションの活性化が進むようなタブレット端末の活用を推進していく。
  • 1

関連記事

インフォテリア、日本リハビリテーション専門学校が「Handbook」を採用

インフォテリア、「Handbook」がモバイルコンテンツ管理市場で4年連続No.1

インフォテリア、「Handbook」が「2015年度グッドデザイン賞」を受賞

外部リンク

インフォテリア=https://www.infoteria.com/

ネッツトヨタ富山=http://www.netz-toyama.co.jp/

「Handbook」=https://handbook.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>