ニュース

ネットジャパン、Linuxサーバー用ディザスタリカバリソリューションの新版

2016/02/10 19:08

 ネットジャパン(蒋冠成代表取締役)は、Linuxサーバー用ディザスタリカバリソリューションの新バージョン「ActiveImage Protector 2016 Linux Edition」の出荷を2月10日に開始した。

ActiveImage Protector 2016 Linux Edition

 「ActiveImage Protector Linux Edition」は、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を実装したセクターバックアップ/ディザスタリカバリソリューション。重複排除機能や増分バックアップ機能を搭載することで、バックアップ作業の効率化とバックアップ時間の短縮、バックアップ容量の大幅削減を実現する。新バージョンでは、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)7.2とCentOS 7.2に対応し、ブロックベースでのXFSボリュームのスマートセクターバックアップが可能となった。

 また、一つのバックアップタスクに対して複数のスケジュールを作成できるマルチスケジュール作成機能を搭載。複数のイメージファイルから柔軟なボリュームレイアウトでリストアができるマルチソースイメージ、マルチターゲットリストアに対応し、アップデート通知やオンラインアップデート機能も備えている。

 このほか、イメージファイルの管理ツール「ImageCenter LE」、イメージファイルを仮想マシンとして即時起動できる「ImageBoot」、即時災害復旧ソリューションの「vStandby AIP」に対応している。

 税別価格は、1-4ライセンスが10万8000円/ライセンス、5-9ライセンスが10万1700円/ライセンス。価格には1年間のサポートサービスの費用が含まれ、メディアキットは別売りとなる。同社では、今後1年間で1億円の売り上げを見込んでいる。
  • 1

関連記事

ネットジャパン、システムバックアップ/ディザスタリカバリ製品の最新版

ネットジャパン、NEC「Express5800/CloudModel」向けバックアップツール

ネットジャパン、「ActiveImage Protector」の新しいリストアオプション

外部リンク

ネットジャパン=https://www.netjapan.com/jp/

「ActiveImage Protector Linux Edition」

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>