ニュース

大塚商会、クラウド型の住宅向け3Dプレゼンツール

2017/11/10 16:30

 大塚商会(大塚裕司社長)は11月9日、建築に特化した月額課金型クラウドサービスの3Dプレゼンツール「SmartHousePlanner」を2018年1月に発売すると発表した。

 SmartHousePlannerは、ウェブブラウザ上で簡単に家の間取りを描くことができる3DCADソフトツール。CADソフトの知識が無い営業担当でも、本格的な家の間取りを直感的に描くことができるため、施主の要望に沿ったプランとプレゼンテーション資料の作成が実現できる。また、タブレットとインターネット環境さえあれば、施主宅など場所を問わずに確認や修正をすることが可能となるため、建築業者にとって効率のよい営業活動を実現し、働き方改革のためのツールとしても利用できる。

 SmartHousePlannerは、大塚商会とマリエッタ(神谷信吾代表取締役)が開発し、EPS JAPAN(大西宏良代表取締役)が運営を行う。

 税別価格は、初期費用が5万円、月額費用が5000円/ユーザーID。初年度の販売目標は500ライセンス。なお、発売に先立ち、11月10日から90日間無料で利用できるお試し版を提供する。
  • 1

関連記事

大塚商会、17年12月期第3四半期決算を発表

サイオスが創立20周年記念レセプション、大塚商会の大塚実名誉会長が懇親会で挨拶

大塚商会、複数の開発ツールでアジャイル型開発を実現するサービス

外部リンク

大塚商会=https://www.otsuka-shokai.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>