ニュース

VAIO、「VAIO S13」と「VAIO Pro PG」が周波数免許不要のLTE通信に対応

2018/06/19 15:35

 VAIO(吉田秀俊代表取締役)は6月18日、「VAIO S13」と「VAIO Pro PG」に搭載しているLTEモジュールが、周波数免許不要で使用できる1.9GHz帯LTE(sXGP)に対応するものとして、電波法と電気通信事業法が定める認定を取得したと発表した。

 sXGPの通信方式は、2017年10月1日に効力を発した電波法改正により、総務省が周波数免許不要でLTEを使用できる周波数を開放したもの。同社は、17年9月発売モデルのモバイルパソコンに幅広い周波数帯に対応するLTEモジュールを選定していたため、今回の認定につながった。認定にあたっては、このLTEモジュールのメーカーであるTelit Wireless Solutionsから協力を得ている。

 VAIOでは、sXGPの通信方式をWi-Fiの代替としてオフィスでの無線ネットワーク構築に利用し、VAIO PCとともに用いることで、LTE技術によるセキュアで高品質な通信、カバーエリアの広い基地局を生かした低コストな広域ネットワークを実現していく考え。

 なお、「VAIO S11」と「VAIO Pro PF」も、同通信方式に対応したモジュールを搭載しており、これら2モデルについても認定取得に向けて検討を進めている。
  • 1

関連記事

VAIO、PCの海外販売地域をアジア5か国に拡大

VAIO、香港など5地域でVAIO PCを販売へ、海外の販売先は12地域に

VAIO、セキュリティ強化技術で米Janusと提携

外部リンク

VAIO=https://vaio.com/top/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>