ニュース

ウォッチガード、Fireware OSの最新版にマルウェア検知機能を追加

2018/08/09 15:42

 ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン(ウォッチガード、谷口忠彦社長)は8月8日、同社のUnified Security Platformアプライアンス「Firebox」に搭載しているオペレーティングシステムの最新バージョン「Fireware 12.2」を発表した。

 今回のアップデートでは、新たなアンチウイルススキャンサービス「IntelligentAV」を追加した。IntelligentAVは、AI(人工知能)によるスキャンエンジンによって、常に進化するゼロデイマルウェアを予測、検知、そして防御を実現する。この機能により、すでにFireboxプラットフォームで利用可能なThreat Detection and Response(TDR:相関分析、優先順位付け、レスポンス)、Gateway AntiVirus、APT Blocker(標的型攻撃対策)などの先進技術に加え、多層防御機能をさらに強化する。

 また、IntelligentAVは、Cylanceの機械学習技術を活用したマルウェア検知エンジンを使用しており、最新の脅威インテリジェンスやシグニチャデータベースを必要とせずに、今後出現し得るマルウェアサンプルを正確に予測し、検知することができる。例えば、独立系調査会社であるSE Labsが実施したテストでは、15年バージョンのAI検知エンジンを使用して、公に拡散する33か月前の主要な脅威を正確に特定し、防御したという。結果として、IntelligentAVはシグニチャに依存せずにマルウェアを継続的に検知し、防御することが可能であることが証明された。

 なお、IntelligentAVは、WatchGuard Total Security Suiteライセンスで利用可能となっており、「Firebox M270」以上の上位機種と、クラウドや仮想アプライアンスを利用しているユーザーは、追加費用なしにすぐに利用できる。
  • 1

関連記事

ウォッチガード、中堅/中小企業向けの多要素認証サービス「AuthPoint」

特許技術を用いた「WIPS」で中間者攻撃を防ぐ――ウォッチガード

ウォッチガード、日本法人の新代表に谷口氏が就任

外部リンク

ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン=https://www.watchguard.co.jp

「IntelligentAV」=https://www.watchguard.co.jp/products/security-services/intelligentav

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>