ニュース

理経、防災・安全教育に特化した出張VR体験相談会を期間限定で実施

2018/09/14 09:30

 理経(猪坂哲社長)は9月14日、VR技術の実用化に向けた相談機会として、防災コンテンツや安全教育コンテンツ開発に特化した出張型での体験相談会を12月末まで期間限定で実施すると発表した。

 これまで理経は、防災訓練用VRとして「火災避難体験VR」「煙中避難体験VR」「洪水体験VR」、鉄道会社向けに「安全啓発用VR」(触車事故体験など)、自動車会社向けに「安全な自動運転のためのライドシミュレーション」などを開発してきた実績をもつ。

 今回の体験相談会は、CGや実写を用いたVR、モバイル型やPC型VRなど、要望に応じた実機を用意し、デモを交えた打ち合わせを行うことが可能となっている。対象者は「自社内や顧客向けのサービスでVRを活用したいが、そもそもVRを体験したことがない」「防災や安全教育に特化したコンテンツを体験したい」「さまざまなVR機材や最新のVR技術に触れたい」という担当者。実施日時は毎週水曜日、木曜日の13時から17時まで。相談費用は無料。
  • 1

関連記事

理経の「避難体験VR」、大阪市消防局が採用

理経、Haivisionのエンコーダ/トランスコーダの最新機種

理経、スタンドアロン型VRヘッドセットを用いた火災避難コンテンツ

外部リンク

理経=http://www.rikei.co.jp

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>