ニュース

シネックスと理経、ユーザー・販売パートナー向けにDR検証センターを開設

2019/06/07 17:00

 シネックスジャパン(國持重隆社長)と理経(猪坂哲社長)は6月6日、自治体・企業のITシステムで災害対策の強化が検討され、具体的な施策の立案が進んでいることを背景に、ヒューレット・パッカード エンタープライズ社(HPE)のハイパーコンバージドインフラシステム「SimpliVity」を活用したDR(ディザスタリカバリー)検証センターを、6月10日に開設すると発表した。

 今回開設するDR検証センターは、シネックスジャパンと理経の両社のサーバールームに設置したHPE SimpliVity間を、自治体・企業が利用しやすい環境である100Mbpsの光回線で相互接続している。利用者は、その基盤上に仮想システム環境を構築し、対象となるデータを持参して適用することで、データのバックアップやリストアなどを実際に検証することができる。通常の回線利用でも可能な高速バックアップや、使い勝手の良さなどの実体感が可能となる。

 利用に際しては、それぞれの受付窓口にメールで連絡し、利用申込を行う。また、実証にあたってHPE SimpliVityに精通したエンジニアが、検証作業のサポートを担当する。

 両社は今後、緊密な協業によって、実際の環境に即した検証が可能となる施設を備えることで、それぞれの顧客であるユーザー企業や販売パートナー企業に対する啓蒙と販売促進を進めていく考え。
  • 1

関連記事

SYNNEX Corporation、米国企業ランキングFortune 500で158位に上昇

シネックスジャパン、PCレンタルサービスを開始

理経、ReQuMuMの蓄電装置「PowerUPS」販売へ

外部リンク

シネックスジャパン=https://www.synnex.co.jp/

理経=https://www.rikei.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>