ニュース

KEIS、ベトナムの大学生をインターンシップとして受け入れ

2019/08/21 14:10

 関西のIT企業約70社が加入する関西電子情報産業協同組合(KEIS)は、新人採用問題を解決するため、ベトナムのホーチミン市技術師範大学と直接連携し、新人採用の仕組みを構築した。

KEISの会員企業とベトナムの学生たち

 KEISでは2017年から取り組み始め、今年の5月にはベトナムの大学生8人をインターンシップとして約3カ月間招いた。この学生たちは組合員企業5社が受け入れ、大学卒業後はインターンシップを受け入れたそれぞれの企業に就職する予定だ。

 また、二期生が8月1日から来日しており、2社が3人の学生を受け入れている。この学生たちも来年から新人として迎える準備ができているという。今後はホーチミン市技術師範大学以外にも連携大学を広げる予定。

 KEISは、仲介業者を利用せず、直接インターンシップを受け入れている。また、日本語学習に奨学金を支給するほか、インターンシップから大学に戻ってからも卒業論文などの研究を連携して実施し、採用につなげる活動を実施している。
  • 1

関連記事

サイボウズ青野社長「働き方の多様化でビジネスチャンスを」

新入社員のIoT教育に 「SoC検定試験 for Arduino」がスタート――日本SoC技術者育成協会

首都圏企業にも負けない!クラウド需要をつかむ 関西クラウドインテグレーター

四国からAI人材が誕生する――23年に次世代型高専が開校

地方の眠れる人材発掘のために、BTMが全国にラボを展開

外部リンク

関西電子情報産業協同組合=http://keisnet.jpn.org/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>