ニュース

ファーウェイ、5G基地局の出荷量が20万件を突破、2カ月で5万件の増加

2019/09/04 16:45

【上海発】華為技術(ファーウェイ)が、第5世代移動通信システム(5G)のビジネスを拡大している。5G基地局の出荷量は、8月末時点で20万件を突破した。(上海支局 齋藤秀平)

イベントで発言するファーウェイの徐文偉所長(ファーウェイ提供)

 ファーウェイは、9月3日に中国四川省成都市で開催したイベントで、5G基地局の出荷量が20万件以上になったことを発表した。同社の胡厚崑(ケン・フー)取締役副会長兼輪番会長は6月26日の基調講演で、出荷量について「15万件以上」と説明しており、約2カ月で5万件増えたことになる。

 中国メディアの新浪科技によると、8月末時点の5G関連の契約数は、これまでと同様に全世界で50件。内訳は、欧州が28件と最も多く、次いで中東が11件、アジア太平洋が6件、南北アメリカが4件、アフリカが1件となっている。

 イベントには、アジア太平洋地区の政府や産業界、学術界から約200人が参加した。ファーウェイの取締役で、戦略研究所の徐文偉(ウイリアム・シュー)所長は「アジア太平洋地域の5Gは世界の先頭に立っている」と強調し、この地区も重要視していることをアピールした。
  • 1

関連記事

中国政府、19年に5万以上の5G基地局を建設

MWC上海でファーウェイ輪番会長、5Gの米制裁「影響は全くない」

MWCで見えた5G時代のITインフラ

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>