ニュース

NTT東日本と信金中央金庫、キャッシュレス化推進のため連携

2019/09/09 14:00

 東日本電信電話(NTT東日本、井上福造社長)と信金中央金庫(柴田弘之理事長)は、キャッシュレス化の推進など、地域社会の課題解決を図り、地域経済の発展を支援するため、連携して取り組む。

 今回の連携では、地域に根ざした経営コンサルティングを行う信用金庫のネットワークと、NTT東日本とNTT東日本のアライアンスパートナーのICTソリューションを組み合わせてキャッシュレス化を推進していく。10月から具体的な取り組みを展開する。
 
協業のイメージ

 両社の役割としては、信用金庫が取引先のキャッシュレス化を支援する一方、NTT東日本はパートナー企業と連携してキャッシュレス決済サービス、専用端末を提供する。決済サービス、専用端末導入に必要なWi-Fiなどの通信サービス、取引先企業の経営課題に応じたICTソリューションを提案、提供するとともに信用金庫に対する提案支援も実施する。

 提供予定のキャッシュレス決済サービスブランドはOrigami Pay、LINE Pay、d払い、PayPay、メルペイ、au PAY、Wechat Pay、Alipay。

 今後、NTT東日本は全国の信用金庫と連携を図り、地域社会や中小企業の抱えるさまざまな課題に対し、AI、IoT、クラウド、サポートなど、さまざまなICTソリューションを活用して課題解決をサポートしていく方針だ。
  • 1

関連記事

Origami、静岡東部地区5商工会議所とキャッシュレス決済推進に取り組む

“黒船、赤船”が来航! スマホ決済が育っていないことに焦り

信用金庫とフィンテック会社が電子地域通貨で地域課題に取り組む

福岡県宗像市、期間限定の地域通貨「常若通貨」を提供

モバイル業務向けのキャッシュレス決済システム 印鑑なしで口座振替登録が可能――キヤノンマーケティングジャパン

外部リンク

NTT東日本=https://www.ntt-east.co.jp/

信金中央金庫=https://www.shinkin-central-bank.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>