ニュース

シュナイダー、サブスクリプション型のITインフラ設備管理ソリューション

2019/11/08 10:00

 シュナイダーエレクトリックは、クラウドベースのITインフラ設備管理ソリューション「EcoStruxure IT Expert」を12月1日に国内で販売する。

EcoStruxure IT Expert ダッシュボードイメージ

 同社のIoTプラットフォーム「EcoStruxure」アーキテクチャーの一部であるEcoStruxure IT Expertは、クラウド経由でITスペースのインフラ設備の稼働状況、温湿度などの環境情報、セキュリティ情報などのデータを収集し、監視や管理を行うITインフラ設備管理ソリューション。常駐のIT管理者がいないオフィスや工場、店舗などのエッジ環境でもIT設備がリアルタイムでリモート監視できる。

 クラウドベースなので、アプリケーションのインストールが不要で、複雑な導入作業が生じないため、簡単に導入できるメリットがある。サブスクリプションで接続機器単位での課金となるので、監視対象機器が少ない環境でもスモールスタートで始められる。

 また、これまでデータセンター向けオンプレミスのデータセンターインフラ管理(DCIM)として「StruxureWare」を提供してきたが、今回新たにクラウドベースでの運用管理EcoStruxure IT Expertも提供する。

 さらに、EcoStruxure IT Expertによって収集したデータをもとに同社の専門家が24時間365日遠隔監視し、保守契約に基づいた修理対応を行う「EcoStruxure Asset Advisor」も12月1日に提供する。
  • 1

関連記事

シュナイダーエレクトリック、シンガポールでカンファレンス「Life at the Edge」を初開催

シュナイダーがシンガポールでイベント、エッジコンピューティングへの本気度示す

シュナイダーのセキュアパワー事業、リーダーも代わり心機一転

マイクログリッド事業に参入 年内に具体的な案件化を目指す――シュナイダーエレクトリック

フィリピンの古い工場をスマートファクトリー化 IoTとARで省エネと効率化を実現――シュナイダーエレクトリック

外部リンク

シュナイダーエレクトリック=https://www.se.com/jp/ja/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>