ニュース

レノボ、15.6型で2kgを切るビジネスPC「ThinkPad E15」、社内持ち運びが楽に

2019/11/08 18:00

 レノボ・ジャパン(デビット・ベネット社長)は11月8日、ビジネスノートPC「ThinkPad E14」「ThinkPad E15」を発売した。

ThinkPad E14

 ThinkPad E14とThinkPad E15は、ビジネスノートPC「ThinkPad E490」「ThinkPad E590」の後継モデル。最新の第10世代インテル Core プロセッサーを搭載し、外付けグラフィックスとしてAMD Radeon RX640を選択できる。
 
ThinkPad E15

 指紋認証機能を搭載する場合、リーダーは電源ボタン上に統合され、スピーディなサインインを実現し、有線LANポートを備える。指一本で簡単に開閉できる物理的なカメラカバーThinkShutterを備え、セキュリティとオンライン会議時の利便性を両立した。14型のThinkPad E14は重量が約1.73kgからで持ち運びがしやすい。15.6型のThinkPad E15は、テンキーを搭載しながら、重量2kgを切った。

 両モデルとも、CPUは第10世代のCore i7/i5/i3から選択でき、最大メモリ容量は16GB、ストレージは最大1TBのSSDと2TBのHDDを搭載できる。バッテリー駆動時間は最大約12.6時間。税別の最小構成価格は、ThinkPad E14が9万4000円、ThinkPad E15が9万9000円。
  • 1

関連記事

日本HP、9月にリリースした法人向けコンバーチブルPC、予約販売を開始

パナソニック、テレワーク重視の新レッツノート

レノボ、コスパの優れたThinkBookシリーズ新モデル、14型と15.6型を追加

インテルの最新のCPU、Ice LakeとComet Lakeの違いとは?

デル、中小企業向けデスクトップPC2モデル、Vostro 3471とVostro 3671

外部リンク

レノボ・ジャパン=https://www.lenovo.com/jp/ja?

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>