ニュース

レノボ、コスパの優れたThinkBookシリーズ新モデル、14型と15.6型を追加

2019/10/09 08:00

 レノボ・ジャパン(デビット・ベネット社長)は、ThinkBookシリーズの新モデルとして「ThinkBook 14」「ThinkBook 15」を10月8日に発売した。

ThinkBook 14

 ThinkBookは、多くのビジネスユーザーに利用されているThinkPadシリーズの思想や信頼性を継承し、よりコストパフォーマンスを重視したビジネスノートPC。今回、ラインアップ拡充として、14型の「ThinkBook 14」、15.6型の「ThinkBook 15」を追加した。どちらも最新の第10世代インテル Coreプロセッサーを搭載し、薄型軽量設計を採用した。OSはWindows 10 64ビット。

 ThinkBook 14は、社内モバイルに適したモデル。メモリは最大24GBで、ストレージは最大1TBのSSDに加え、2TBのHDDを搭載可能。液晶は、1920×1080ドットの14型のFHD IPS液晶/FHD TN液晶。バッテリー駆動時間は最大約8.9時間で、重量は約1.5Kg。税別価格は9万5000円から。
 
ThinkBook 15

 一方、ThinkBook 15は、15.6型の大画面モデル。メモリは最大24GBで、ストレージは最大1TBのSSDに加え、2TBのHDDを搭載可能。液晶は、1920×1080ドットの15.6型のFHD IPS液晶/FHD TN液晶。バッテリー駆動時間は最大11.3時間で、重量は約1.84Kg。税別価格は10万円から。
  • 1

関連記事

レノボ、IoTソリューションに適した小型・高セキュリティなエッジサーバー

時代は「IT投資」から「IT消費」へ

レノボとインテル、HPC/AI分野で協業しソリューション開発を推進

Windows 7のサポート終了から見るPC市場 インテル製CPU不足で勢力図に変化

レノボのテレワークは成功しているのか?

外部リンク

レノボ・ジャパン=https://www.lenovo.com/jp/ja/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>