ニュース

サイオステクノロジー、コンテナテクノロジー事業の専任組織を新設

2019/12/03 15:00

 サイオステクノロジー(喜多伸夫社長)は12月2日、12月1日付で実施した組織改編について発表した。

 今回の組織改編では、「新規ビジネス推進本部」の名称を「コンテナ・プラットフォーム事業部」に変更し、同事業部配下に「コンテナ・プラットフォーム事業企画部」と「コンテナ・プラットフォーム営業部」を新設した。

 コンテナ・プラットフォーム事業部の責任者には、山崎靖之氏(取締役専務執行役員、エシカル事業部長/コンテナ・プラットフォーム事業部担当執行役員)と、面和毅氏(執行役員シニア・アーキテクト/コンテナ・プラットフォーム事業部長兼技術部長)が就任した。

 多くの日本企業が自社データセンターの利用を減らし、外部のクラウドサービスなどを利用するようになる中で、アプリケーションの開発、実行のためのプラットフォームとしてコンテナへの注目が高まっている。米国ではすでにコンテナ関連ビジネスの普及が進んでいるが、日本でも今後数年の間に発展していくといわれている。そこで注力していくべき分野と判断し、今後のサイオステクノロジーのビジネスの柱の一つとしていくため今回、専任組織を立ち上げることとした。

 コンテナ・プラットフォーム事業部では、KubernetesやOpenShiftなどに代表されるコンテナ技術の深耕を図る。また、マルチクラウドに適用可能な技術によるビジネスを推進していく。
  • 1

関連記事

サイオステクノロジー、「AI秘密印検知サービス」提供へ

月額課金ルールエンジンを投入 幅広い業種・業態の所有から利用を支援――サイオステクノロジー

“目利き力”で優れた商材を日本市場に 自社イベントにLINBITのレイズナーCEOが登壇――サイオステクノロジー

外部リンク

サイオステクノロジー=https://sios.jp

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>