ニュース

日本HPEがGen10サーバー進化版、設計一新で適用範囲を拡大

2020/01/17 18:08

 日本ヒューレット・パッカード(日本HPE、ジャスティン・ホタード社長)は、サーバー製品の新モデル「HPE ProLiant DL325 Gen10 Plus」と「HPE ProLiant DL385 Gen10 Plus」を1月16日に発売した。

HPE ProLiant DL325 Gen10 Plus

 新モデルは、HPE ProLiant Generation 10(Gen10)の進化版として初めて発表するサーバー。第2世代AMD EPYC 7002プロセッサーの最上位モデル(最大3.4GHz、64コア)の搭載を可能にしたほか、9%高速化した3200 MT/sメモリ、PCIe 4.0サポートによるI/Oの高速化など総合的なパフォーマンスの向上を実現している。

 HPE ProLiant DL325 Gen10 Plusは、従来の1Uラックサーバーの設計を一新。ストレージ搭載容量を従来モデルの2.4倍(最大24 SSDドライブ、367.2TB)に強化し、同等サイズの製品のなかで群を抜いたストレージ拡張性を提供する。2UラックサーバーのHPE ProLiant DL385 Gen10 Plusでの、この性能が最大限に発揮されるよう設計を一新した。
 
HPE ProLiant DL385 Gen10 Plus

 また、新モデルは、ハイブリッドIT環境のデータセンターで運用される「仮想化環境」「HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)」「ビッグデータ分析」「ソフトウェア定義ストレージ(SDS)」「テレコム/NFV(Network Functions Virtualization)」の5つのワークロードを意識して開発。マルチコアプロセッサーに加え、メモリの高速化、ストレージ容量の強化により、プラットフォームの適用範囲を拡大した。

 税別価格は、HPE ProLiant DL325 Gen10 Plusが57万6000円から、HPE ProLiant DL385 Gen10 Plusが69万円から。
  • 1

関連記事

日本HPE、5Gの超大容量データをリアルタイム処理する高性能エッジサーバー

日本HPE、AWS、Azureで実行できる従量課金制クラウドストレージサービス

日本HPE、吉田社長が退任、暫定社長にジャスティン・ホタード氏が就任

外部リンク

ヒューレット・パッカードエンタープライズ=https://www.hpe.com/jp

「HPE ProLiant DL325 Gen10 Plus」=https://www.hpe.com/jp/ja/product-catalog/servers/proliant-servers/pip.hpe-proliant-dl325-gen10-plus-server.1012189109.html

「HPE ProLiant DL385 Gen10 Plus」=https://www.hpe.com/jp/ja/product-catalog/servers/proliant-servers/pip.hpe-proliant-dl385-gen10-plus-server.1012189113.html

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>