ニュース

新型コロナウイルスをPCR法より短時間で検出するシステム開発へ、キヤノンメディカルシステムズ

2020/02/27 12:59

 キヤノンメディカルシステムズは2月25日、日本医療研究開発機構(AMED)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の診断法開発に資する研究」の「迅速診断キットの基盤的研究開発」に参画し、新型コロナウイルス遺伝子検査システムの開発を開始したと発表した。


 開発する新型コロナウイルスRNA検出試薬は、栄研化学が開発したLAMP法を原理とし、キヤノンメディカルシステムズが提供する小型等温増幅蛍光検出装置で検出する。従来法(リアルタイムPCR法)に比べて簡便かつ短時間で検出できることが特徴で、現場近くでの検査により適しているという。

 キヤノンメディカルシステムズは「東京五輪・パラリンピックの開催を控え、国を挙げての新型コロナウイルス感染症対策が進められる中、遺伝子検査システムの研究成果の速やかな実用化により、社会の安心・安全に貢献することを目指す」としている。
  • 1

関連記事

キヤノンITSの超高速開発ツール 中堅・中小重視で300社増へ クラウド環境、保守とセットで拡販

キヤノンMJ、2019年度決算は減収増益、ITソリューション好調でカメラの不調をカバー

キヤノンシステムアンドサポート 基幹ソリューション推進課課長 石原三起子 氏の行きつけの店

外部リンク

キヤノンメディカルシステムズ=https://jp.medical.canon/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>