ニュース

弥生、会計事務所の記帳代行業務を効率化する「記帳代行支援サービス」

2020/09/29 15:00

 弥生は、会計事務所の記帳代行業務を効率化することを目的として「記帳代行支援サービス」を9月28日に開始した。

「記帳代行支援サービス」全体像

 記帳代行支援サービスは、会計事務所が顧問先(事業者)の代わりに会計帳簿作成を行う業務(記帳代行業務)を支援するサービス。利用には、弥生の会計事務所向けパートナープログラム(弥生PAP)への入会が必要となる。

 これまで、会計事務所が顧問先の会計帳簿を作成するためには、預かった紙証憑を日付や種類ごとに整理し、手動で会計ソフトに入力する必要があった。同サービスによって、会計事務所は紙証憑をスキャンし、アップロードをするだけで、証憑データが「弥生会計 AE」へ自動仕訳された状態で取り込めるようになる。さらに、弥生会計 AEの画面上で証憑データと自動仕訳の結果を同時に目視できるため、仕訳の確認と修正を効率的に行うことができる。

 また、領収書や預金通帳などに対応しており、99.9%の精度でデータ化が可能。会計帳簿作成に必要な証憑の受領から入力、確認や修正までの業務全体の効率化を実現する。

 税別価格は、月額基本料金が1万円(10ライセンスを含む)、証憑データ化料金が1明細当たり18円。10月1日から21年9月30日までの期間は、「記帳代行効率化キャンペーン」を実施し、証憑データ化料金から1顧問先当たり最大で1000円を値引きする。
  • 1

関連記事

弥生など10社共同で「電子インボイス推進協議会」を発足

基幹系アプリケーションベンダー5社が提言 デジタル時代にふさわしい 社会システムの再構築を 協議会を立ち上げ電子インボイスの標準化を主導

SAPジャパンやOBCなど5社、「社会的システム・デジタル化研究会」を発足

外部リンク

弥生=https://www.yayoi-kk.co.jp

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>