ニュース

「AIリモート接客」で顧客の反応を可視化、凸版印刷とギグワークス

2020/10/15 15:15

週刊BCN 2020年10月19日vol.1846掲載

 凸版印刷とギグワークスは、9月1日から協業を開始し、AIを活用した「リモート接客」システムの共同開発に着手した。

「AIリモート接客」のサービス概要

 リモート接客システムは、遠隔で待機しているスタッフがAIカメラを搭載した店頭サイネージから店舗を歩く消費者を目視することができ、消費者に対して声をかけることができる。また、スタッフは複数のアバターを同時に操作することで多くの消費者に対してエンターテインメント性のあるサービスを効率よく提供できる。これにより、店頭で行っていた販促活動をデジタル化し、コロナ禍での店頭接客を継続することで消費者のエンゲージメント向上を支援する。

 また、AIカメラを活用することでスタッフの接客に対して顧客の反応を可視化し、そのデータをもとにAIで接客スクリプトを自動生成・随時更新。経験の浅い販売員の接客スキルを向上させることで、販促活動をサポートする。さらに、AIカメラを活用することで店頭での消費行動データ(会話情報・バイタルデータ)を蓄積し、統計データとして活用することも可能となる。

 凸版印刷とギグワークスは、リモート接客システムの開発を進め21年1月からの提供を目指す。また、今後も同サービスの開発・提供を通じて、新しい店頭接客モデルを構築するとともに、新たな雇用創出にも貢献していく考え。
  • 1

関連記事

凸版印刷、オンライン施設見学コンテンツ制作・配信、Web会議活用で

凸版印刷、次世代DX開発拠点「ICT KOBO」長野県に

凸版印刷、保険契約情報管理クラウド「MyPare」、保険代理店や税理士事務所向けに

外部リンク

凸版印刷=http://www.toppan.co.jp/

ギグワークス=https://www.gig.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>