ニュース

ASEAN向けサイバーセキュリティビジネス展開のためのWebサイト、JISAから

2021/08/20 16:04

 情報サービス産業協会(JISA)は、マレーシア日本経済協議会(MAJECA)・マレーシアテクノロジー産業協会(PIKOM)、アジアオセアニアコンピュータ産業機構(ASOCIO)主催のウェビナー「How to Stay Safe Online?」(安心・安全なオンライン環境のために)の中で日本企業によるASEAN向けサイバーセキュリティビジネス展開のためのWebサイトを構築し、プレオープンしたと発表した。

サイトのトップページ

 このWebサイトは、日本・ASEAN諸国間のサイバーセキュリティの取り組みを向上させるために民間企業ベースでのビジネス関係構築や交流を支援。9月中の本格オープンを目指し、サイバーセキュリティ関係企業への協力を呼びかけていく。

 今年度は、ASEANの中でもシンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナムの5カ国を協力対象とし、英語をベースとして、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、マレー語、タミル語に対応している(日本語非対応、海外向け専用)。

 日本のサイバーセキュリティ企業の製品・サービスをASEAN諸国に紹介する機能を備えており、JISAのほか、日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)、ソフトウェア協会(SAJ)の協力のもとに進められている。また、JISAはシンガポールSG-Tech、マレーシア PIKOM、タイATCI、ベトナムVINASAの各国IT関連業界団体と協力している。

 なお、今回のサイトはJISAが内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)から受託した「ASEAN地域のサイバーセキュリティに関する産官学連携基盤調査」事業の一環として構築。同事業は、NISCが実施しているASEANへのサイバーセキュリティ能力構築支援の一部に位置付けられている。
  • 1

関連記事

<Interview>情報サービス産業協会(JISA) 社会課題への意識を研ぎ澄ませることが商機に 業務アプリに偏らない視野を持つべき

第17回日中情報サービス産業懇談会、変わる日中情報サービスの関係

JISAと中国CSIA、「第17回日中情報サービス産業懇談会」を都内で開催、120人を超える業界キーマンが参加

外部リンク

情報サービス産業協会=https://www.jisa.or.jp/

「ASEAN向けサイバーセキュリティビジネス展開のためのウェブサイト」=https://www.asean-cbp.org

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>