ニュース

デバイスドライバをユーザーモードで開発、エクセルソフトの「WinDriver v14.80」

2021/11/02 16:30

 エクセルソフトは、Jungo ConnectivityのUSB/PCI/PCI-Express向けデバイスドライバ開発ツールの最新版「WinDriver v14.80」の提供を11月2日に日本国内で開始した。

WinDriver v14.80

 WinDriverは、USBとPCI/PCI-Expressのデバイスドライバをユーザーモードで開発できる。ドライバを開発するにあたり、OSの内部構造またはカーネルレベルのプログラミングの知識を必要としない。Windows 11 Preview Build/Windows 10/10 IoT Core/Server 2016/8.1/8/Server 2012 R2/2012(x86 32bitまたはx64 64bit)、Linux、macOSに対応し、WinDriverで開発したコードは対応するOS間で互換性がある。また、常に最新のOSをサポートするようにアップデートを行っている。

 WinDriverには、短期間でドライバ開発を行うことができるウィザードによるグラフィカルな開発環境、API、ハードウェア診断ユーティリティ、サンプルコードが含まれる。WinDriverのカーネルドライバが、ハードウェアへのアクセスを提供するため、インストール後、すぐに対象のデバイスと通信が可能。

 PCI/PCI-Express版では、汎用的なボードのサポートに加え、主要なチップベンダー(Xilinx/PLX/Alteraなど)に対して拡張サポートを提供し、FPGA搭載のPCI-Expressボードの割り込み処理やDMA転送などを実装するドライバをユーザーモードで開発できる。

 今回の最新バージョンでは、Windows 11 Preview BuildとmacOS M1(ARM64)プロセッサーのサポートを追加した。また、Windows、Linux、MacOSで、.NET 5をサポートするコンソールPCIのユーザーサンプルとコード生成を追加した。さらに、リファクタリングし、pnputilとdevconへの依存関係を追加したほか、最新のLinuxカーネルバージョン(v5.14.11まで)のサポートを追加した。
  • 1

関連記事

UIのダークテーマを搭載、エクセルソフトがGUIテスト自動化ツール最新版を販売

データドリブン時代の電機大手の一手

パートナーのモダナイズを後押しする NECのプロダクトビジネス

外部リンク

エクセルソフト=https://www.xlsoft.com/jp

「WinDriver」=https://www.xlsoft.com/jp/products/windriver/products.html

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>