ニュース

日立製作所と茨城県日立市が包括連携協定を締結 共同でスマートシティ実現を目指す

2024/01/18 09:00

週刊BCN 2024年01月15日vol.1998掲載

 日立製作所と茨城県日立市は12月21日、次世代未来都市(スマートシティ)の実現に向けた共創プロジェクトに関する包括連携協定を締結した。「グリーン産業都市」「デジタル医療・介護」「公共交通のスマート化」の三つの取り組みに注力する。

 グリーン産業都市の構築にあたり、産学金官連携で地域の脱炭素社会を実現する。すでに具体的な取り組みが始まっており、日立市内の中小企業のエネルギー使用量やCO2排出量の見える化を支援するシステムを2023年10月から提供している。中小企業の脱炭素経営を支援する体制づくりとして、日立市が推進する「日立市中小企業脱炭素経営促進コンソーシアム」に「地域GX推進分科会」を設置し、情報共有と施策の検討を実施するとした。

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

週刊BCNについて詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!…etc…
  • 1

関連記事

拡大する日立のLumada事業 デジタル化の波を捉えて成長を加速

日立製作所と東武鉄道が業種横断のプラットフォーム立ち上げで合意 生体認証で本人確認などを提供

日立製作所の「JP1」、オブザーバビリティ機能を全面刷新 ジョブ管理や障害対応との一体運用へ

外部リンク

日立製作所=https://www.hitachi.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>