ニュース

日立製作所、長期目標でLumadaの売上比率を全社の80%に インフラなど各事業にAI適用を推進

2025/05/01 16:00

 日立製作所は4月28日、2025年から3カ年の新しい中期経営計画を発表した。近年の事業成長を後押ししているLumada事業に最注力。長期目標として、全社におけるLumada事業の売上比率80%、利益率(調整後EBITA率)20%達成を掲げた。社会インフラ事業などにAIを適用し、デジタルの価値を広げることで高い収益性の確保を目指す。
 
徳永俊昭 社長

 4月に就任した徳永俊昭執行役社長兼CEOは、会見で新中計を「Inspire 2027」と名付けたと説明。「デジタルをコアとして各事業の強みを掛け合わせ、日立ならではの価値を創出し、持続的な成長を目指す」と決意を述べた。

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1

関連記事

日立製作所がデータセンター事業強化へ、グループ横断の戦略策定などを推進

2025年主要メーカー9社の戦略 AI主軸に強みを生かす

日立製作所、徳永俊昭副社長が次期社長に デジタルを基軸に持続的な成長を目指す

外部リンク

日立製作所=http://www.hitachi.co.jp/