ニュース
サイオステクノロジーと大塚商会、「QuickスキャンPlus」の提供を開始
2025/11/26 15:48
Quickスキャンは、複合機を利用したソリューションで、スキャンにかかる手間を軽減しデジタル化した文書を便利に活用できるようにするアプリケーション。今回、サブスクリプション版として提供するQuickスキャンPlusには、新たに「帳票OCR」機能が搭載される。帳票OCR機能は、文字認識の精度が高く、取引先ごとに異なる注文書や請求書などの帳票類をスキャンして、CSVファイルに出力することができる。
QuickスキャンPlusの利用料金(税別)は、月額2000円の基本料金に加え、OCR枚数に応じた課金制となる。そのため、帳票OCRは高額で導入を見送っていた企業も自社のニーズに合わせて利用することができる。また、Skyが提供する営業名刺管理「SKYPCE」と連携し、スキャンした名刺を直接SKYPCEへ保存することが可能となる。
QuickスキャンPlusの主な特徴として、注文書や請求書などの帳票類を高精度なAI-OCRを組み込んだ帳票OCR機能でスキャンするだけで、帳票類を自動で仕分けし、必要な情報を正確に読み取る。読み取ったデータは、大塚商会が提供する基幹業務システム「SMILE」や統合型グループウェア「eValue」をはじめ、CSVファイルの取り込みが可能な各種システムと連携することができる。これによって、手動での仕分けや文字入力といった各種入力作業の負荷を大幅に削減し、業務効率化が図れる。
スキャンした名刺をSKYPCEへ直接保存することが可能。また、複合機のタッチパネルから名刺に付随する情報を登録することができ、名刺の所有者、名刺交換日、重要度、タグなどを簡単に登録することができる。さらに、複合機のユーザー認証と連携することで、ログインユーザーごとに表示部署を制限することも可能。名刺データの取り込みから管理・活用までの流れがスムーズになることで、営業活動の効率化を図れる。なお、同機能は、ライセンス販売(買い取り型)の「QuickスキャンAI」での利用も可能となっている。
サイオステクノロジーと大塚商会は、企業の多様な業務環境での利便性を高めるため、今後もさまざまなシステムとの連携を順次拡大する予定。機能の連携先を広げることで、Quickスキャンの活用範囲を広げ、ユーザー企業のさらなる業務効率化に貢献することを目指す。
- 1
関連記事
大塚商会の25年12月期第3四半期、売上高と各利益は3年連続で過去最高に
パートナーセールス研究会、SaaSベンダーがパートナーとの関わり方を議論 横のつながりでノウハウを共有
外部リンク
大塚商会=https://www.otsuka-shokai.co.jp/
「QuickスキャンPlus」=https://siosapps.sios.jp/solution/quickscanplus/
