Special Feature

有望市場に変貌する中小向けSI(後編)新興・老舗SIer、複合機メーカー系販社の三つ巴

2021/10/07 09:00

週刊BCN 2021年10月04日vol.1893掲載


「週刊BCN 創刊40周年記念特集 有望市場に変貌する中小向けSI 前編」はこちら

 中小企業向け個別SIのビジネスは、ローコード開発やSaaSアプリ、内製化支援の組み合わせによって費用や時間をどれだけ抑えられるかが勝負となる。コロナ禍以降はオンラインでの要件の聞き取りや開発、操作指導を行うケースが増え、全国規模でより多くの中小企業の顧客にSIサービスを届けられるようになった。新興SIerや中堅・中小企業に強い老舗SIerに加えて、主要な複合機メーカー系販社もこの領域に力を入れており、三つ巴となったベンダー間の競争も激しさを増しそうだ。
(取材・文/安藤章司)

週刊BCNは今年10月、創刊40周年を迎えます。本紙が長年取材してきたITビジネスの現在を分析し、未来を占う記念特集を連載形式でお届けします。

受注高が前年度比で倍増

 サイボウズのローコード開発ツール「kintone」を使って1回2時間、3回の打ち合わせ/開発、予算39万円(税別)で個別SIを完結させる定額制対面開発サービス「システム39」で知られるジョイゾー。コロナ禍の混乱の中にあっても昨年度(2021年9月期)受注高ベースで前年度比倍増で推移した。

 受注を後押ししたのは、20年11月から始めた他社製のkintoneプラグインなどの設定作業を代行する「エコシステム39」で、帳票出力や集計ツール、工程管理といった機能を追加できる。個別SIをしなくても、他社が開発済みのプラグインを活用することで「より早く、より多くの機能を業務アプリに実装できるようになった」とジョイゾーの四宮琴絵・取締役COOは話す。
 
ジョイゾー 四宮琴絵 取締役COO

 主力のシステム39は、仕様書を書かず、持ち帰り開発もせず、原則として対面している時間内に開発を終えるサービスだが、コロナ禍を受け、物理的な対面ではなくオンラインでの対面開発の方式へと移行したこともプラスに働いた。ジョイゾーは東京に本社を置いていることもあり、首都圏の顧客が多くを占めていたが、オンラインで対面開発するようになってからは「広島や鳥取、岐阜など、これまでだったらなかなか足を運べなかった地域の顧客が増えている」(四宮COO)という。

 地方の中小企業向けのIT需要に地場の中小ITベンダーが対応していたのが従来の状態だとすれば、これからは「場所の制約を受けずに、顧客が魅力を感じるITサービスを提供しているベンダーを選ぶ時代になった」と見る。

 その逆も然りで、地方に拠点を構えるITベンダーが、kintoneやSaaSを組み合わせた低廉かつ高品質な中小企業向け個別SIサービスをオンラインで提供すれば、大都市圏の顧客の獲得も可能になる。前号「有望市場に変貌する中小向けSI【前編】」でレポートした金沢市に本社を置くSIerのsmoothはまさにこのパターンで、リモートをフル活用して県外の売り上げを伸ばしている。

 中小企業向け個別SIは、顧客の課題を的確に解決するSIer本来の能力はもとより、安く、早く稼働させる力量も同時に求められる。ジョイゾーは従業員数約30人の体制で、昨年度はシステム39の手法を軸におよそ200社の個別SIをこなしてきた。うち7割ほどを中小企業の顧客が占める。ジョイゾー自身の人員を増やしつつ、オンラインでの対面開発やエコシステム39を駆使し、最小限の開発で顧客の課題解決に努めることで、今年度の受注高も倍増の勢いを堅持したい考えだ。

大企業並みの二桁の増加率

 ジョイゾーやsmoothなど新興のSIerが存在感を増す一方で、もともと全国に販路を持ち、中堅・中小企業市場に強い大手ベンダーである大塚商会も、新興SIerさながらの手法で中小企業向けビジネスを伸ばしている。

 大塚商会の今年度上期(21年1-6月期)単体売上高を顧客規模別で見ると、年商10億円未満の中小企業向けが前年同期比12.3%増と二桁成長を記録した。年商10億~100億円未満の中堅企業向けの同2.2%増を大幅に上回る伸び率であり、年商100億円以上の大手企業向けの同12.7%増に匹敵する。年商10億円未満の層は、従業員数規模では100人規模が多くを占め、IT投資の規模は決して大きくない。それでも伸びた要因の一つは、ローコードやSaaSを積極的に活用した個別SIの効率化が挙げられる。

 同社では、2017年からローコードを活用した「お客様の『これが欲しい!』にこたえる訪問開発サービス」をスタート。オンラインまたは客先に訪問して課題を聞き取り、開発3回で税別36万円、開発5回なら税別50万円の定額制の個別SIサービスである。ローコード開発ツールは大塚商会の「SMILE V 開発ツール」、顧客管理アプリ開発ツール「SMILE V CRM QuickCreator」、kintoneなどから選べる仕様だ。

 近年では、同社の中堅・中小企業向け主力ERPの「SMILE」シリーズと、使い勝手のよいSaaSを組み合わせるニーズも増えている。すでにSaaSとして提供されているサービスを積極的に活用しつつ、どうしても個別に開発が必要なケースはローコード開発基盤を使うことで費用と納期を最小限に抑えつつ、「中小企業の課題を的確に解決したり、やりたいことをピンポイントで解決する」(大塚商会の十倉義弘・執行役員業種SI部門長補佐)手法が増えていると指摘する。
 
大塚商会 十倉義弘 執行役員
 
この記事の続き >>
  • 大塚商会 自社ERPと他社SaaSを積極連携 中小企業の顧客向けSIに変化
  • 富士フイルムBI、リコージャパン、キヤノンMJ 複合機販社大手はITソリューション領域への進出を加速

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
  • 1