
ITビジネス情報誌
最新号 2025年06月30日付 vol.2065
SPECIAL FEATURE
[特集]紙面で振り返る2025年上期 AIを軸に進化するIT...
20250404
2025/04/04 10:00
米Oracle(オラクル)の「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)といえば、ミッションクリティカルなシステムに向いている。そのようなイメージを抱く人は少なくないかもしれません。採用事例を見ても、大企業を中心としたミッションクリティカルなケースでの適用が目立ちます。
20250403
2025/04/03 10:00
固定電話にかかってきた電話を遠隔地の固定電話で受けたり、携帯電話や在宅勤務のPCで対応したりと、固定電話の運用の自由度が高まっています。1月からは、NTT東西会社と他のIP電話会社の電話番号を双方向に持ち運ぶことが可能になりました。
20250402
2025/04/02 10:00
生成AIの技術は目まぐるしい速度で進化しています。新たなモデルや製品が次々と生まれ、AIの活用範囲も広がっています。しかし、私自身は普段、調べ物で使うくらいで、残念ながら業務改善などで効果的に使いこなしているとは言えません。
20250401
2025/04/01 10:00
LegalOn Technologiesは4月から主力商材である法務に関する業務を一貫して支援する基盤「LegalOn Cloud」の代理店販売を開始しました。地方や中小・中堅企業への拡販を図ります。
20250331
2025/03/31 10:00
ヒューマンキャピタルマネジメント(HCM)の領域で、米Workday(ワークデイ)はグローバルで大きな存在感を示しています。日本でも導入が進むものの、日本法人の古市力社長は「国内でのビジネスはまだまだこれからの段階」との認識です。
20250328
2025/03/28 10:00
SB C&Sがパートナーを対象に開催したイベント「ネットワーク&セキュリティーMeetUp!2025」を取材しました。
20250327
2025/03/27 10:00
生成AIを駆動する高発熱のGPUサーバーを水冷方式で冷やす動きが活発化しています。データセンター(DC)事業者は水冷対応サービスの提供を相次いで始めており、サーバーメーカーは2025年を「水冷サーバー元年」と位置づけて拡販に力を入れています。
20250326
2025/03/26 10:00
休日などには、動画ストリーミングサービスを利用して映画やアニメなどを視聴することがあります。利用履歴などのデータを分析しているのか、自分の好みそうな作品を次々と提案されますが、結果的に気に入る作品に出会えることも多いので楽しいです。
20250325
2025/03/25 10:00
従業員の働きやすさを確保することは企業にとって重要の問題の一つです。従業員のパフォーマンスの向上に加え、定着率を上げるなど、さまざまな面でメリットが見込まれます。一方で、従業員の働きやすさを可視化するには膨大な手間がかかるなど課題もあります。
20250324
2025/03/24 10:00
なぜ自分はその仕事、その道を選ぶのか。人によって理由はさまざまだと思いますが、起業というのは、会社に勤めるよりも決断の大きさが桁違いに大きいのではないかと推察します。