いまさら聞けないキーワード

<いまさら聞けないキーワード>コロケーションサービス

2012/11/08 15:26

週刊BCN 2012年11月05日vol.1455掲載

【コロケーションサービス(colocation service)】
データセンターを運営する事業者が、システムを設置・運用するためのラックスペースや電源、通信回線などを顧客に提供するサービス。ハウジングともいう。

 データセンター(DC)事業者が、顧客にサーバーや通信機などの情報システム機器を設置するためのラックスペースや電源、通信回線などを提供するサービス。ハウジングともいう。場所貸しとして機器を預かるだけのサービスと、機器の運用・保守までをサービスに組み込んで提供する場合とがある。顧客は、自社で場所や設備を用意・運営するよりも安全で、コストを抑えることができる。

 コロケーションサービスは、従来、東西NTTなどの基幹通信網を保有する通信事業者が、その他の通信事業者のサーバーなどを専用の施設に預かり、低コストで高速通信を提供するサービスだった。しかし、近年ではインターネットの普及に伴う企業の通信回線需要の増大や、顧客のシステム構築・運営を一か所で効率よく行うことができることから、ISP(インターネットサービスプロバイダ)やSIer(システムインテグレータ)が、自前のDCを用意してコロケーションサービスを展開している。

 東日本大震災以降の首都圏の電力供給不足への懸念によって、急な停電が発生しても、DCの自家発電装置を使って、安定して電源を供給できるサービスとして注目されている。

 DCで利用される類似のサービスとしては、レンタルサーバーやホスティングサービスがある。これらは、DC事業者が用意したシステムの機能をインターネットを通じて使用する権限を与えるもので、顧客側で機器を用意する必要がないという点で、コロケーションサービスとは異なる。

 IDC Japanは、コロケーション/ホスティングサービスなど、DCアウトソージングの2012年の国内市場規模を前年比9.9%増の1兆1298億円、11年~16年の年平均成長率を7.6%と予測している。
  • 1

関連記事

IDC Japan、国内DCアウトソーシングの市場予測を発表、12年度の市場規模は1兆1298億円

アイティフォー、東京に新DCを開設、クラウド&コロケーションサービスを強化

日商エレ、石狩データセンターでのサービスを開始、BCPやDRに対応

日本IBM、外部のデータセンター施設を紹介する「コロケーションサービス」

<Industry Chart 業界の今を俯瞰する>災害対策の製品・サービス 震災で導入意識が高まる 2012年は需要急増の気運