ニュース

日商エレ、石狩データセンターでのサービスを開始、BCPやDRに対応

2012/08/07 20:08

 日商エレクトロニクス(日商エレ、瓦谷晋一社長)と日商エレのグループ会社でクラウド・データセンター(DC)サービスを提供するインフォリスクマネージ(橋本晃秀社長)は、9月上旬、北海道石狩市に「石狩データセンター(石狩DC)」を開設する。日商エレのDCは、大阪、横浜に続く3つ目。3拠点で3年後に約15億円の売り上げを目指す。

 日商エレの石狩DCは、同じ双日グループのさくらインターネット(田中邦裕社長)が保有する石狩DCビルを使用。日商エレが独自に電機・空調・ラックなどの設備を設計した。大企業やSIer(システムインテグレータ)などをターゲットに、ハウジング・コロケーション、クラウド、ホスティング、システム運用監視の各サービスを提供する。

 石狩DCは東京都心から最短約3時間でアクセスでき、気候が冷涼で、地震などの災害リスクが低いことから、BCP(事業継続計画)やDR(災害復旧)に対応したクラウドサービスの拠点に適している。(真鍋武)
  • 1

関連記事

日商エレ、OpenFlowとOVS技術を利用した次世代イーサネットスイッチ

【2012年 年頭所感】 日商エレクトロニクス

日商エレクトロニクス DC向け販売を100億円へ 新会社「JNI」が後押し

さくらインターネット、石狩DCのHVDC給電システム実地検証環境に太陽光発電を採用

進化するデータセンター 「省電力」と「低コスト」で差異化

外部リンク

日商エレクトロニクス=http://www.nissho-ele.co.jp/

インフォリスクマネージ=http://www.inforisk.co.jp/

さくらインターネット=http://www.sakura.ad.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>