
ITビジネス情報誌
最新号 2025年04月28日付 vol.2057
SPECIAL FEATURE
[特集]日本マイクロソフトの中堅・中小企業戦略 AIを軸にし...
20250416
2025/04/16 10:00
2023年4月に給与のデジタル払いが解禁されてから2年が経過しました。一定の上限の範囲内で、従業員の給与をスマートフォン決済サービスや電子マネーなどで支払う制度のことで、例えば、普段スマホ決済を多く利用する人にとっては、買い物で利用する際にチャージする手間が必要がなくなるなどのメリットがあります。
20250415
2025/04/15 10:00
ServiceNow Japanはこのほど開いた記者説明会で、統合基盤「Now Platform」の最新版「Yokohama」について説明しました。AIエージェント機能を中心に強化した点が特徴です。
20250414
2025/04/14 10:00
インターネットイニシアティブ(IIJ)の社長に就任したばかりの谷脇康彦氏にインタビューしました。総務省の官僚を経てIIJに入社した谷脇社長。自社の事業だけでなく、日本全体のDXについても話は広がりました。
20250411
2025/04/11 10:00
富士通はオフィスコンピューターのモダナイゼーション支援を本格化させています。記者は実際に稼働している姿を見たことはありませんが、エフサステクノロジーズで提供する「Cloud Service forオフコン」(オフコンクラウド)の利用も含めると、1000社近い企業で富士通のオフコンが今でも利用されているそうです。
20250410
2025/04/10 10:00
NTTデータグループは、2026年2月から28年度にかけて京都府、千葉県、栃木県に計3カ所の大型データセンター(DC)の新設を計画しています。IT電力容量を見ると竣工予定順に京都が30MW(メガワット)、千葉が50MW、栃木が約100MWと大容量化していることが伺えます。
20250409
2025/04/09 10:00
取材の際は必ずICレコーダーを用意し、録音するようにしています。主に記事を書くときに聞き返す用途で利用していますが、取材対象者に対する質問の仕方など、自身の取材の進め方を見直す機会にもなっています。
20250408
2025/04/08 10:00
生成AIを活用したアプリケーションの導入が進んでいます。テクノロジーの進化による業務効率化への期待が高まる一方で、新たなセキュリティーリスクの高まりにも注意を向けなければなりません。
20250407
2025/04/07 10:00
グローバルでIT事業を展開するインドのHCL Technologies(エイチシーエルテクノロジーズ)が日本メディアを招いて開いたメディアツアーに参加しました。インドを訪れたのは初めてで、とても貴重な経験になりました。
20250404
2025/04/04 10:00
米Oracle(オラクル)の「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)といえば、ミッションクリティカルなシステムに向いている。そのようなイメージを抱く人は少なくないかもしれません。採用事例を見ても、大企業を中心としたミッションクリティカルなケースでの適用が目立ちます。
20250403
2025/04/03 10:00
固定電話にかかってきた電話を遠隔地の固定電話で受けたり、携帯電話や在宅勤務のPCで対応したりと、固定電話の運用の自由度が高まっています。1月からは、NTT東西会社と他のIP電話会社の電話番号を双方向に持ち運ぶことが可能になりました。