
ITビジネス情報誌
最新号 2025年07月14日付 vol.2067
SPECIAL FEATURE
[特集]RPA×AIエージェントで唯一無二の存在に UiPat...
20250630
2025/06/30 10:00
飲食店のテイクアウト管理SaaSを展開するランプの河野匠代表取締役CEOに話を聞きました。社名の由来を伺うと、出身地の滋賀県大津市にある比叡山延暦寺の開祖、最澄の言葉「一隅を照らす」を挙げました。全力を尽くすことで自らが光となり、周囲を照らすことを意味します。
20250627
2025/06/27 10:00
顧客データ基盤(CDP)開発の米Treasure Data(トレジャーデータ)日本法人は、AIエージェントを搭載したマーケティングオートメーション(MA)製品の提供を始めています。今回の製品提供を機に、これまで注力してきたCDPに加えてMA市場に本格参入すると表明をしました。
20250626
2025/06/26 10:00
経済産業省では、IT技術者が取得した各種の試験結果や研修会の受講履歴などをオンラインで簡単に確認できる「スキル情報基盤サービス(仮称)」の立ち上げを目指しています。処方薬や年金と同じように、過去にさかのぼって簡単に閲覧できる方式をイメージしているとのこと。
20250625
2025/06/25 10:00
ストレージ管理における課題として、運用や管理の複雑さが挙げられます。AIの導入が進む昨今は、データ量の増加や多様化が進んでおり、管理の難しさは、さらに増しているでしょう。
20250624
2025/06/24 10:00
京都に本社を置くKYOSOは独立系SIerとして大手製造業を中心に事業を展開してきました。近年では、培ってきたノウハウを生かした中堅・中小企業向けのIT経営のサポートに力を入れています。
20250623
2025/06/23 10:00
サプライチェーン上の弱点を狙ったサイバー攻撃が後を絶ちません。代表的な例として、守りの弱い外部委託先に侵入され、個人情報が漏えいするといったケースがあります。自社のセキュリティーが万全でも、取引先や関連会社なども含めたサプライチェーン全体で対策ができていなければ安心できません。
20250620
2025/06/20 10:00
デジサート・ジャパンは2025年の営業戦略として、市場開拓のための組織再編とパートナープログラムの刷新を行いました。パートナーであるSIer向けのトレーニングプログラムを強化し、日本語化したコンテンツも充実させたとのことです。
20250619
2025/06/19 10:00
AIエージェントは、その名の通り「代理人」としてユーザーの代わりに業務を遂行する存在です。日本IBMでは、AIエージェントを駆使することで、企業の業務全体の約25%を自動化できると見ています。
20250618
2025/06/18 10:00
人手不足の昨今、アナログで運用していた業務をデジタル化する必要性が高まっていますが、現場レベルでは紙を使っている業務もまだまだ多いと聞きます。かくいう私も、取材時のメモはノートな上、紙の資料を参考にしながら記事を執筆することは多いです。
20250617
2025/06/17 10:00
米Salesforce(セールスフォース)はAIエージェントの分野を開拓している企業の一社です。同社が提供するAIエージェントに関する機能群「Agentforce」は24年9月の発表以来、急ピッチで製品アップデートを重ね、実装を進めています。