
ITビジネス情報誌
最新号 2023年03月20日付 vol.1961
SPECIAL FEATURE
[特集]IPA「10大脅威」から見るセキュリティの今
20230110
2023/01/10 10:00
元日にポストに投函される年賀状が昨年より減っているとちょっと残念な気持ちになりますよね。日本郵便によると、国内の発行枚数は2003年のピーク時から約60%も減少しているそうです。しかし、ハガキの束が恋しいのは一瞬で、仕事始めに職場のデスクを見ると大量の紙の書類が積みあがっていてうんざりしたという方も多いでしょう。
20230106
2023/01/06 10:00
IT業界の流れはとても速く、新たなテクノロジーが続々と生まれています。2023年もさまざまな動きがあるはずなので、有益な情報を皆様に届けられるよう日々の取材を頑張ります。
20230105
2023/01/05 10:00
明けましておめでとうございます。
20221228
2022/12/28 10:00
現在、子どもを取り巻くさまざまな生活課題が問題視されています。いじめや不登校などに加え、コロナ禍の不安定な社会情勢によって、虐待や貧困なども深刻になってきています。
20221227
2022/12/27 10:00
一昔前まで、顧客満足度は、店舗ごとのアンケートなどで調査されていました。しかし現代のビジネス環境では、店舗だけではなく、ECサイトなど、顧客とのタッチポイントが複数あるため、顧客が自社サービスのどういった点に魅力や不満を感じているかを把握することが難しくなっています。
20221226
2022/12/26 10:00
現場の裁量が大きい物流業は業務改革が難しく、「最後の暗黒大陸」と言われることもあります。それは昨今のDXにおいても同様で、新しいテクノロジーの導入は思うように進んでいません。ダイアログが11月に発表した倉庫業の自動化に関する実態調査では、国内倉庫業企業の約7割がまったく自動化に着手できていないという結果が出ています。
20221223
2022/12/23 10:00
SIerがDX子会社をつくった場合、親会社との違いをどこに求めるべきでしょうか。野村総合研究所のDX子会社のNRIデジタルは、違いの指標の一つとしてユーザー企業と収益をシェアするモデルを挙げます。
20221222
2022/12/22 10:00
インターネットイニシアティブ(IIJ)は12月3日、創業30周年を迎えました。本紙の取材に対し、勝栄二郎社長は「国内のインターネットの発展とともに成長してきた」と話しました。
20221221
2022/12/21 10:00
コロナ禍で医療現場はかなり切迫した状況になりました。元々、人手不足が問題視されていましたが、受診者の急増や感染症対策による業務量の増加によって、深刻さが改めて浮き彫りになりました。
20221220
2022/12/20 10:00
昨今、顧客ニーズを満たすには、パーソナライズされたマーケティングが重要とされています。顧客に対するレコメンドなどを効果的にするためには、顧客データを活用したマーケティングをする必要があります。