週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

Special Feature

サーバーを売る! メーカーが進める戦略のポイント

2012/02/23 21:33

週刊BCN 2012年02月20日vol.1420掲載

 多くのIT企業が、年度末と新年度を直前に控えて慌しい日々を過ごす時期がやってきた。今年度内の売り上げ確保に向けた追い込み提案と、新年度のIT予算取りに奔走しているSIerは多いだろう。SI商談のメイン商材として密接な関わりをもつx86サーバーは、未曾有の天災など予想外の出来事が起きた2011年にあっても売れた。とはいえ、今後については「出荷台数の限界がみえている」という声もある。さて、今後のマーケット環境はどうなのか。どう売ればいいのか。メーカーに戦略と効果的な提案方法を取材した。(取材・文/木村剛士)

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

週刊BCNについて詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!…etc…

関連記事

サーバーを売ろう! まだ伸びる市場、メーカーの戦略とは

<x86サーバーメーカー座談会 2011>今年度はどう売るのか

<Industry Chart 業界の今を俯瞰する>x86サーバー 4年ぶりの54万台突破か──NECに肉薄するHP、富士通