週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

Special Feature

動き始めたマイナンバー制度 企業も再認識すべき 個人情報保護とセキュリティ

2013/11/21 21:33

週刊BCN 2013年11月18日vol.1506掲載

 総務省や財務省が、マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)に関連するシステムの調達に動き始めた。2016年1月には、行政機関でマイナンバー(個人番号)を使うシステムが稼働する。一般企業でも、税関連や健康保険事務などで従業員のマイナンバーの管理を義務づけられる。そこで改めて求められるのが、個人情報保護に対する企業の認識強化とセキュリティに対する従業員の意識強化だ。(取材・文/畔上文昭)

続きは「週刊BCN+会員」のみ
ご覧になれます。

(登録無料:所要時間1分程度)

新規会員登録はこちら(登録無料)

会員特典

週刊BCNについて詳しく見る
  1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
  2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
  3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
    SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
  4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!…etc…

関連記事

巨大すぎる“マイナンバー特需” ITベンダーの人員不足が社会問題化する!?

秒読みに入った「マイナンバー制度」 色めき立つ情報サービス業界

経済産業省がIT戦略をリード 新施策の民間活用で産業を活性化 オープンデータ、マイナンバーなど

政府の施策はIT業界活性化につながるか 新たなIT戦略と新年度予算からみえる将来像

<最先端IT国家への道標 霞が関の動きから探るビジネスヒント>1.プロローグ――政府の新たなIT戦略のポイント(1)

外部リンク

政府調達事例データベース=http://cyoutatujirei.e-gov.go.jp/