「DXレポート」作成の中心人物が語るDX実現のキモ


名古屋大学大学院
情報学研究科教授・工学博士
情報学研究科教授・工学博士
山本修一郎
取材・文/本多和幸
撮影/松嶋優子
撮影/松嶋優子
週刊BCN 2019年09月16日vol.1792掲載
デジタルトランスフォーメーション(DX)は、IT業界におけるバズワードの域を超え、国も日本社会全体を浮上させるために重点的に取り組むべきテーマとして捉えるようになった。その象徴が、経済産業省が昨年9月に発表し、「2025年の崖」問題などを指摘して話題となった「DXレポート」だ。IT市場に氾濫している言葉であるが故に、DXという言葉には誤解も付きまとう。果たして、DXを成功に導くために必要な取り組みとは何なのか。DXレポート作成の中心人物ともいえる名古屋大学大学院情報学研究科の山本修一郎教授に話を聞いた。
続きは「週刊BCN+会員」のみご覧になれます(登録無料:所要時間1分程度)
<会員特典>
1. 注目のキーパーソンへのインタビューや市場を深掘りした
解説・特集など毎週更新される会員限定記事が読み放題!
2. メールマガジンを毎日配信(土日祝をのぞく)
3. イベント・セミナー情報の告知が可能(登録および更新)
SIerをはじめ、ITベンダーが読者の多くを占める「週刊BCN+」が集客をサポートします。
4. 企業向けIT製品の導入事例情報の詳細PDFデータを何件でもダウンロードし放題!
5. 企業向けIT製品の導入事例情報の掲載が可能(登録および更新)
自社の導入事例を無料でPRできます。
※会員登録フォーム内、「ITベンダー登録」欄での申請が必要です。