ニュース

日立、中規模MVNO向けにシステム基盤を提供、低コストで立ち上げ可能

2009/12/14 21:45

 日立製作所(日立、川村隆社長)は12月14日、中規模のMVNO(仮想移動体通信事業者)向けの「ハード一体型All-In-Oneシステム基盤」の製品化を発表した。16日に販売開始し、2010年3月31日に提供を開始する。回線登録や開通指示、加入契約者情報の管理、料金計算などを行うビジネスアプリケーションとフレームワークを搭載したシステム基盤として新規顧客を開拓する。

 同基盤は、MVNO事業を手がけるために必要な汎用業務モジュールをブレードサーバーの「BladeSymphony」に搭載してハード一体型のシステムで提供。MVNOは、短期間で低コストのシステムが導入可能となる。

 ユーザー対象は、加入者5万人を獲得しているMVNOを想定。日立は、多様なMVNOが容易に独自のサービス拡張ができるシステムとして拡販を図っていく。
  • 1

関連記事

日立、クラウドソリューションがリコーテクノのITアウトソーシングインフラに採用

日立、JA全農にASP型の環境情報管理サービス納入、全国約750か所で利用開始

日立と日立電サ、メルー製品活用の無線LAN位置検知システム

激震!日立の大再編劇

日立、AP開発基盤「Cosminexus」、2009年度「グッドデザイン賞」受賞

外部リンク

日立製作所=http://www.hitachi.co.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>