ニュース

日本オラクル、ベネッセが情報系基盤に「Oracle Exadata」を採用

2010/04/15 10:09

 日本オラクル(遠藤隆雄社長)は、ベネッセコーポレーション(ベネッセ)が顧客分析業務などに利用する情報系基盤に、「Oracle Exadata Version 2」を採用したことを発表した。

 ベネッセは、「Oracle Exadata Version 2」を情報系基盤に採用するにあたり、日本オラクルと共同で事前の動作検証を実施。既存システムからパフォーマンスを大幅に改善した。同時実行性と混在処理の検証では、参照処理を多重化した場合でも安定した処理性能を発揮し、すべてのテストケースにおいて、事前想定を超える性能であること確認できたとしている。

 「Oracle Exadata Version 2」の中核である「Sun Oracle Database Machine」は、ベネッセの会員情報やサービス利用履歴などのデータを活用し、高度な集計・分析・レポート処理を可能にした。ベネッセは、「Oracle Exadata Version 2」のほか、「Oracle Business Intelligence Enterprise Edition」と「Oracle Enterprise Manager」を採用した。

 ベネッセは、データウェアハウス基盤としての用途に限定せず、データベース基盤としての有効活用も継続して検討している。
  • 1

関連記事

アグレックスと日本オラクル、CRM分野で協業、名寄せツールとCRMを連携

NTTデータと日本オラクル、H2Oリテイリングの戦略的情報インフラを刷新

NTTデータグループと日本オラクル、「Exadata」を用いたDWHソリューション

NECと日本オラクル、BI・DWHで協業強化、両社製品を組み合わせて拡販

日本オラクル、データベース活用促進キャンペーン、ライセンス価格67%引

外部リンク

日本オラクル=http://www.oracle.com/lang/jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>