ニュース

デジタルアーツ、ウェブフィルタリングDBの登録ページが3億を突破

2010/05/10 10:13

 デジタルアーツ(道具登志夫社長)は、自社内で収集しているウェブフィルタリングデータベースの登録ウェブページ数が3億を突破したと発表した。

 ウェブフィルタリングデータベースは、1998年8月から日本語、英語、中国語のウェブサイトを中心に、専任チームが収集作業を行っている。デジタルアーツが開発・販売するウェブフィルタリングソフト「i-フィルター」「i-FILTER」、電子メールフィルタリングソフト「m-FILTER」に活用されている。
  • 1

関連記事

【2010年 年頭所感】 デジタルアーツ

アヴァシスとデジタルアーツ、m-FILTERとLotus Notes/Dominoの連携アダプタ

デジタルアーツとマカフィー ダブルブランドで セキュリティソフト

ソニー、「BRAVIA」にデジタルアーツのWebフィルタリングサービス採用

外部リンク

デジタルアーツ=http://www.daj.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>