ニュース

KCCS、UQコミュニケーションズとWiMAX提供パターン5の接続で契約締結

2010/05/12 10:13

 京セラコミュニケーションシステム(KCCS、小林元夫社長)は5月11日、UQコミュニケーションズ(田中孝司社長)とWiMAX提供パターン5(パターン5)に関する接続協議を完了し、契約を締結したと発表した。

 WiMAXは、MVNOによる多種多様な分野への活用が期待されているが、MVNOには多額の設備投資やノウハウが要求されるため、PCからのインターネット接続サービスが中心で、新規分野への利活用が進んでいない。そこで、KCCSでは、MVNOに自由度の高い柔軟なサービス機能を提供するため、レイヤ2接続に相当するパターン5を採用した。6月末にUQ WiMAX網でのサービス提供開始を予定している。

 これによりMVNOは、新たにWiMAXでの固定IPアドレスや閉域接続などを用いた付加価値の高いサービスを提供でき、法人向けネットワークソリューションやデジタルサイネージ、家電や車両への組み込みなど、新規分野への応用が可能となる。また、MVNOは、同サービスを利用することにより、最短1か月、最小で数十万円から事業を開始することができ、MVNO事業参入への障壁も格段に低くなる。
  • 1

関連記事

KCCS 携帯電話連動の会議システムを投入 1年間で2億円の売上高を目指す

KCCS、パソコンや携帯電話を活用したパーソナルコミュニケーションシステム

日本インフォアとKCCS、連結経営支援ERPソリューション分野で協業

KCCS、MVNE事業に参入、6月をめどにMVNO支援サービスを開始

KCCS クラウド構築に新たな動き ネットワーク駆使で差異化

外部リンク

京セラコミュニケーションシステム=http://www.kccs.co.jp/

UQコミュニケーションズ=http://www.uqwimax.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>