ニュース

ジェイズ、全ポート10GbE対応のレイヤ3 Ethernetスイッチを販売開始

2010/05/31 10:13

 ジェイズ・コミュニケーション(愛須康之社長)は、米Juniper Networksのレイヤ3 Ethernet スイッチ「Juniper Networks EX4500ライン(EX4500ライン)」を6月1日に販売開始すると発表した。

 今回の「EX4500ライン」は、トップ・オブ・ラック(ToR)に最適な全ポート10GbE対応レイヤ3 Ethernetスイッチ。標準でGbE/10GbE対応SFP+ポートを40搭載し、2つのアップリンクポートにオプションの高速アップリンクモジュールを導入することで、最大48ポートのフル10GbEスイッチとして利用できる。

 Juniper Networks独自のバーチャルシャーシ・テクノロジにも対応予定で、最大10台の「EX4200ライン」と「EX4500ライン」を混在して1台のEthernetスイッチとして利用することも可能。なお、あわせて同社純正10Gigabit Twinaxダイレクトアタッチケーブルの取り扱いも開始する。

 前面吸気の「EX4500-40F-FB」と背面吸気の「EX4500-40F-BF」の2モデルをラインアップとして揃える。税別価格は、いずれも480万円。

 「Juniper Networks EXシリーズ(EXシリーズ)」は、Juniper NetworksのOS「Junos」をベースとしたエンタープライズ・通信事業者向けEthernetスイッチ製品。
  • 1

関連記事

ジェイズ・コミュニケーション、レイヤ3 Ethernetスイッチの新ライン

ジェイズ・コミュニケーション代表取締役社長CEO 愛須康之

ジェイズ・コミュニケーション、芝通の大阪事業所を事業譲受

ジェイズ・コミュニケーション 創立15周年でチャネル重視を再確認 メーカー、販社ら250人が参加

ジェイズ、エンドポイントセキュリティシステムの上位モデル2機種

外部リンク

ジェイズ・コミュニケーション=http://jscom.jp/

週刊BCN特別連載企画
「パートナーと伴奏し、新たな価値を共創するネットワールド」

連載第1回 トップに聞くビジネス戦略とパートナー支援

× こちらから>>

連載第2回 オンプレミスの知見を生かした「クラウド移行の最適解」

× こちらから>>

連載第3回 複雑なセキュリティに対し充実したサポートと検証環境を用意、今後はAI保護に注力

× こちらから>>

連載第4回 AIビジネスの立ち上げを支援 企業独自のデータを取り込み課題を解決

× こちらから>>

連載第5回:先進製品の取り扱いやソフトのクラウド販売を支援

× こちらから>>